勤務条件・シフトについて

何歳まで働けますか?

役割に応じて何歳でも働いていただけます。定年については正社員は60歳。
嘱託雇用(採用および再雇用)は70歳。契約社員(フルタイムおよびパート)は年齢制限無し。
※70歳以降も就業いただけます。

転勤や異動はありますか?

強制的な転勤や異動の辞令は原則ございません。併設している事業所への異動も同様です。
ご利用者との関係性や働きやすさを大切にしており、無理な運営はしておりません。お引越しやポストを求めてなどで異動を希望された場合は、希望先の事業所の受入れ状況などに応じて異動が可能です。

車通勤は可能ですか?

車やバイク・自転車で通勤いただけますが、都市部ではスタッフ用に駐車場のご用意がない事業所もございます。スタッフ用の駐車場がある事業所では無料で駐車いただけます。駐車場の有無については、各事業所の担当者にお問い合わせください。

夜勤は月に何回ありますか?

夜勤シフトのある事業所で、フルシフト勤務の方は、月5回程度を基本として、事業所の人員体制やスタッフの希望により、多く入っていただき手当を増やせたり、少なく入れたりします。詳しくは各事業所の担当者にお問い合わせください。

日勤だけでも応募可能ですか?

日勤帯のみの応募も可能です。早番や遅番など日勤帯のみで勤務しているスタッフもいますが、受入れ状況は事業所により異なりますので、各事業所の担当者にお問い合わせください。

扶養範囲内や短時間での勤務も可能ですか?

扶養範囲内でのご応募も可能です。基本的には1日8時間のシフト制ですが、事業所により時短勤務が可能な場合があり、各事業所の担当者にもお問い合わせください。

学生ですがアルバイトできますか?

アルバイト可能です。ただし、事業所によって募集状況が異なりますので、詳しくは希望事業所の求人をご覧ください。

シフトは毎月いつ頃できますか?

基本的には前月の15日頃までにスタッフ全員の希望のお休みをお聞きし、20~25日頃には翌月のシフトをお渡しできるようにしております。

ダブルワーク可能ですか?

兼業先とあわせて週40時間以内でしたらご応募可能です。
※一部の事業所ではコロナ禍の状況に合わせて新規でのダブルワークの申請ができない場合もございます。

人員体制・職場環境について

スタッフの年齢構成を教えてください。

会社全体での平均年齢はおおよそ48歳(2023年2月末現在)。介護職では10代後半から70代の方の方まで幅広く就業されています。年齢構成については事業所ごとに異なりますので、各事業所の担当者にもお問い合わせください。

事業所の職員の男女比率はどのような感じですか?

事業所によって異なりますが、平均的には女性7:男性3となっております。

どのような人員体制ですか?

グループホームでの介護人員は日中は早番・遅番の2名体制が基本で、夜勤は1ユニット(フロア)につき1名体制です。日中はその他、管理者や事務・調理スタッフなどが勤務しており、フロアのサポートをしております。
また、行事やイベントに応じて人員を手厚くしています。他のサービス(小規模多機能型居宅介護、有料老人ホームなど)では、ご利用者の人数にあわせて人員を配置しており、専門職(理学療法士・作業療法士・看護師など)や営繕清掃やドライバーなどの配置も行っております。

グループホームについて教えてください

【グループホーム】
1ユニット(フロア)9名の少人数制の強みを生かした、お一人おひとりに心配りのあるケアが実現できます。認知症の進行を防ぐため、スタッフとご利用者が顔なじみの関係を作り、日常の家事などをご利用者で行っていただくことが特徴です。いつまでも自分らしく過ごしていただくために自由度の高い支援が可能です。
※一部の事業所で共用デイサービスを行っております。

グループホーム以外のサービスを教えてください。

【小規模多機能型居宅介護】
住み慣れた自宅や地域で継続して暮らしていただくために、「通い」・「訪問」・短期の「宿泊」の3つを組み合わせたサービスです。ケアマネもおり、顔なじみのご利用者に対してチームでサポートできますので、サービス間のしがらみもなく、連続性のあるケアを実現できます。
【有料老人ホーム】
ご利用者の介護度や目的にあわせてサービスが受けられる介護付き有料老人ホームです。日常生活上の介助や、レクリエーション、機能訓練などを行います。看護師も在職しており、理学療法士や作業療法士などと連携する中で、幅広い知識を身に付けていただくことができます。
【都市型軽費老人ホーム】
自立した日常生活に不安があり、ご家族の援助が困難な高齢者に対し、食事や見守り、生活相談員による相談受付などのサービスを提供します。生活支援は在宅サービスを利用でき、介護職は管理人のような役割です。
【デイサービス】
昼間に日帰りで利用できる通所介護サービスです。ご利用者同士の交流のサポートや入浴、レクリエーション、機能訓練などを行います。夜勤がなく規則正しい働き方が可能です。

介護業界はサービス残業が多いと聞きます。実際はいかがですか?

当社では「働き方改革」の一環として、「残業軽減」についての取り組みを積極的に行っております。全体の残業時間も平均で月5.3時間(2023年2月末現在)となっており、会議やカンファレンス、人員欠員時に発生しております。

看護師はいますか?

有料老人ホームでは看護師が在職しています。グループホームでは定期的に訪問看護の利用や看護スタッフを雇用しております。

平均の介護度はどれくらいですか?

グループホームでの平均要介護度は2.5です。(2023年2月末現在)

看取りもしていますか?

グループホームや有料老人ホームでは基本的に看取りも行っています。近年は病院ではなく住み慣れた場所で、自分らしく最後を迎えられたいというご利用者やご家族の希望も増えており、可能な限り叶えていける体制を整えています。

休憩時間に外出は可能ですか?

休憩室など原則は事業所の敷地内で休憩を取っていただいています。外出時に事故に遭遇したりなど勤務に戻ってこれないことがないようお願いしております。

資格・経験・スキルについて

資格や経験は必要ですか?

当社では介護の資格や経験を必須としておりません。無資格・未経験から働いているスタッフが多数おり、安心してお仕事をスタートいただけます。

無資格・未経験なので正直不安です。大丈夫ですか?

当社では無資格・未経験で介護をスタートする方が多くおります。サポートも充実しており、「入社後一定期間は先輩社員がマンツーマンで業務フォロー」をする体制や、入社から半年までは数回にわたって研修の機会などもございます。無資格者には資格取得を支援する制度が利用できます。また一人ひとりに合った役割分担や業務指導を行いますので、「〇〇じゃないと介護職は無理なんじゃないか」と考えず、安心してご応募ください。

一人立ちするまでにどの程度の期間が必要ですか?

ご経験などにもよりますが、日勤帯の業務は1ヶ月ほどで、夜勤は2ヶ月ほどで一人立ちしている方が多いです。

パソコンが苦手です。業務で使いますか?

介護記録はサービスに応じてグループホーム、有料老人ホームではスマホ、小規模多機能型居宅介護ではタブレットになっており、基本的に一般の介護職はパソコンを使用しませんので、パソコンが苦手な方でも大丈夫です。管理者やケアマネ・事務などはパソコンの業務があります。

車の運転ができませんが、大丈夫ですか?

運転が出来ない方、免許を持っていない方も働いていただけます。グループホーム、有料老人ホームの日々の介護業務では運転の必要がありません。買い物や外出行事で車を運転することはありますが、運転が得意なスタッフで対応しています。小規模多機能型居宅介護やデイサービスでは送迎業務があるため、免許をお持ちの方が望まれます。

介護職は料理もできないといけないでしょうか?

料理が苦手な方でも働いていただいています。調理スタッフが在籍していたり、調理業務を担うグループ会社(グリーンフード)にて、レシピを作成しておりますので、ご家庭で料理をしたことがない方でも安心です。

福利厚生・待遇について

賞与はありますか?

介護職では処遇改善加算を原資として、正社員・契約社員を問わず年1回の賞与として一時金の支給があります。※事業所の成績に応じて決算賞与の支給がある場合があります。

食事について

グループホームでは、ご利用者と一緒に食事を取っていただき、食事の時間も業務時間としているため、別で休憩時間があります。給与天引きで1食300円というリーズナブルな金額でお食事をしていただけます。
※感染症対策の期間にて、ご利用者と離れて食事を取ったり、お弁当を持参いただくケースもございます。
※サービスにより金額が一部異なります。

子供の発熱など急なお休みは可能ですか?

可能です。交代いただくスタッフの手配など勤務調整が必要となりますので、不測の事態が起こった際は速やかに事業所責任者へご連絡ください。

希望の休みがとれますか?

希望休の取得が可能です。日数が多い場合は他のスタッフのお休みとの調整が必要な場合があり、詳しくは各事業所の担当者へお問い合わせください。

制服の支給はありますか?

グループホームでは、家庭環境と同じ雰囲気を大切にしているため制服の支給はありません。尚、服装については事業所で推奨しているものがございますので、面接時にご確認ください。
※有料老人ホーム、デイサービスでは制服の支給がございます。

社宅や住宅手当はありますか?

原則、社宅や住宅手当はございません。一部、会社が指定する地域へ転居を伴い入社していただける場合には、社宅や住宅手当を適用させていただく場合がございます。

応募・選考・見学について

応募から入社まではどのぐらいの期間が必要ですか?

最短でも1週間ほどとなります。入社時に提出書類として「健康診断」などの必要書類があり、必要書類が整い次第入社が可能となります。

採否の期間について

基本的には面接は1回で、1週間以内を目途に採否をご連絡しております。管理者など役職者については面接を2回実施しております。採否をお急ぎの場合は、面接担当者にお伝えください。可能な範囲で配慮させていただきます。

コロナワクチンを接種していないと就業できませんか?

働く方の任意とさせていただいておりますので、接種されていない方でも就業いただけます。

見学は可能ですか?

面接前のご見学も可能です。