新しい介護のスタンダードをMCSで。
K.M


見た目じゃなく、内面を見てくれた。

昔はかなりやんちゃな子どもだったせいか、見た目で判断されることが多かったですね(笑)。でも、そんな中で祖父母を含め高齢者の方たちは、私の内面を見てくれました。あいさつするだけでもすごく褒めてくれる人もいて。当たり前の行動を評価してくれたのがとても嬉しくて、「この人たちのために何かできないかな」とぼんやり考えるようになりました。そんなとき、たまたまテレビ番組で介護の仕事を紹介していて、興味を持ち始めたんです。

そして大学生の頃、デイサービスに関わっている知り合いを通じて、介護の現場を実際に体験。そこではご利用者とスタッフが家族のように接していて、自由な雰囲気もあり、とても居心地が良かったんです。だから、就職活動のときも近しい環境の会社・施設がいいと考えて。その中でもメディカル・ケア・サービスは、面接でも学歴ではなく私自身の人間性に興味を持ってもらえたことが印象的で、入社を決めました。

介護の仕事を知ってもらうために。

現在の主な業務は、山梨エリアの「愛の家グループホーム」7棟における採用活動と運営サポートです。大切にしているのは「人を活かす」という視点。就職希望者であればどんな現場なら前向きに働けるかを考えたり、スタッフに向けての研修内容を検討したり。自分の関わった人が成長して、同じ土俵でコミュニケーションできるようになると、やっぱり嬉しいですね。

また、介護の仕事や認知症に関する啓蒙活動として、さまざまな場所でお話しさせていただいています。やはり介護の現場のことを知らない人はたくさんいらっしゃるので、実際に働いている現場を見てもらったり、スタッフの声を聞いてもらったりして、イメージ向上に努めています。こうした活動を通じて、ご利用者の親族がグループホームをとても気に入ってくれて、甥っ子に入社を進めてくれたこともあるんです。現在、彼はリーダーとして日々活躍してくれています。

目の前のチャンスを逃さない。

入社後1年は現場でケアスタッフとして働き、2年目にはユニットリーダーを任されました。そして3年目にはホーム長のお話までいただき、とにかくチャンスに恵まれたと感じています。とはいえ、当初は不安のほうが大きくて。まだ技術も知識もなく、勢いだけでやっているような状況だったので、ホーム長の話を受けるかどうか、非常に悩みました。ただ、当時の上司から「これを逃したら次のチャンスはない」と言われて。チャンスなんてそうそうないんだと気づかされて、チャレンジすることを決めました。

しかし、他のホーム長は年齢も経験も上の方たちばかり。周りの方たちからも「こんな若い人で大丈夫なのか?」と見られていたと思います。それでも、同期のがんばっている姿や上司のサポートなどに支えられ、一つずつ壁を乗り越えることができました。その後は新しいグループホームの立ち上げにも携わり、現在の運営サポートの仕事へと続いています。

一人ひとりの「やりたい」を尊重してくれる。

メディカル・ケア・サービスの魅力は、スタッフに対しても、ご利用者に対しても、「個」のやりたいことを尊重してくれる点だと思います。普通だったら「ダメ」と言われそうな提案も受け入れてくれますね(笑)。たとえば馬が好きなスタッフとご利用者が意気投合して、いっしょに競馬場に行くなんてこともありました。私自身も、プライベートで友人と花火を見に行っていたときに、「どうして介護の現場では花火を見に行かないんだろう」と疑問に思ったことがあって。それから事業所で花火をやり始めたら、みんな気に入ってくれて、今ではすっかり恒例行事になっています。

また、いろんな人と関わることができるのも面白いポイント。私は昔から自分にあまり自信がなく、人の評価を気にするタイプでした。だからこそ、ご利用者や同僚など、たくさんの人の意見を参考にできるこの環境で、日々学ぶことができています。

介護を、もっと魅力ある仕事に。

メディカル・ケア・サービスは、僕が入社した頃から比べてもすごく成長していて、今では業界No.1を目指して、介護の新しいスタンダードをつくっていこうとしています。私自身も、会社をいい意味で利用して、介護の仕事をもっと魅力あるものにしていきたいと考えています。具体的には、介護職員の地位を上げ、介護の仕事に就きたいと思ってくれる子どもを増やし、自分や大切な人が使いたいと思ってくれる介護サービスをかたちにしていきたい。そのために、現場の質をもっと高めて、介護の魅力を世の中に発信し続けていきたいですね。