検索
メニュー
会社情報を見る

News 新着情報

【認知症ケアの成果を検証・共有】10月28日、「第16回認知症ケア実践・研究報告会」開催のお知らせ

ニュースリリース
イベント情報
企業情報
お知らせ
2025.10.10

当社は、10月28日(火)にベルサール汐留(東京都中央区銀座)にて、「第16回認知症ケア実践・研究報告会」を開催します。

当社は、1999年の設立以来、グループホーム「愛の家」を中心に介護事業所を全国で展開し、認知症ケアの専門性を追究し続けてきました。本報告会は、認知症ケアの取り組みや日々の成果を検証・共有する場として、年に一度開催しているものです。

大会当日は、当社が運営する全国の事業所で成果を上げている事例の中から、特に広く共有すべきとして推薦された7事業所の発表を予定しています。

写真は第15回認知症ケア実践・研究報告会最多得票賞の「愛の家グループホーム石岡青柳」発表の様子

昨年より開始しご好評をいただいた「最多得票賞」を、本年も実施いたします。 「最多得票賞」は、発表事例の中から大会参加者による投票を行い、より日々のケアに取り入れたい・参考になると評価された事業所を表彰するものです。
また、海外での取り組みとして中国・成都市の事業所「楓樹苑」が発表いたします 。国内の事例にとどまらず、国境を越えて認知症ケアの知見を共有することで、ケアの品質向上に国際的な視点から貢献してまいります。

■開催概要

日時:10月28日(火)13:00~16:00予定(受付 12:00~)
会場:ベルサール汐留B1
   〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目21−1 住友不動産汐留浜離宮ビルB1F
アクセス:「汐留駅」5番出口徒歩4分(大江戸線)、
     「汐留駅」東口徒歩5分(ゆりかもめ)、
     「新橋駅」汐留口徒歩7分(JR線) 他

会場URL:https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/higashiginza/bs_shiodome/#detail
備考:
   ・メディアの皆様で表彰式へのご参加をご希望の場合は、下記ボタンよりお申込みください
   ・進行によって時間が変更となることがございます。ご了承ください

※メディアの方の参加・お申込みは下のボタンから

■認知症ケア実践・研究報告会について

<審査基準>

ご利用者の希望に対する個別ケアやスタッフ間の連携・チーム力の向上に向けた取り組み、ご家族や地域、行政、医療機関等との外部連携、また、感染症対応、事業所の環境改善、営業活動といったさまざまな取り組みと、それに対する成果を審査員が評価します。

<発表内容について>

BPSD(認知症の行動・心理症状)への対応やADL(日常生活動作)改善・健康増進・個別ケア、またご家族・地域、行政や医療関係者との関係や地域資源づくりにつながっているもの。そのほか、離職防止やキャリアアップ、チーム力向上など、いずれかもしくは複数の課題に対して取り組んでいる事例としています。

<全国的なケア品質の向上に向けた取り組み>

後日、全国大会の発表事業所の事例を社内公開し、当日の参加者以外も閲覧できる環境にしています。また好事例は、他事業所でも実施し、全国的なケア品質のさらなる向上に向けて取り組んでいます。

<昨年の「最多得票賞」受賞事例>

愛の家グループホーム石岡青柳 「ひもとく! ~自己実現のその先へ~」

愛の家グループホーム石岡青柳に入居するある男性ご利用者は、認知症状から暴言暴力や強い収集癖があったため、他のご利用者から孤立し、介護スタッフも見守ることで精いっぱいの状態。そのような状態から、このご利用者の言動の背景にある心理や生活状況の課題を多角的な視点で洗い出し、より本人の意思を尊重した根拠のあるケアを導き出しました。ご利用者の日々の生活や収集癖のある物を見える化し、適切な声掛けをすることで、BPSD(認知症の行動・心理症状)や他のご利用者との関係も改善。趣味や地域での活動の幅を広げることで、地域の交流会で得意なそばを振る舞うまでに改善した事例です。