ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>障害を学ぶ>弱視の症状とは?|診断方法と早期発見の重要性を解説

弱視の症状とは?|診断方法と早期発見の重要性を解説

視覚障害は、私たちの日常生活において大きな影響を及ぼす可能性がある重要な健康問題の一つです。
その中でも、「弱視という状態は、視覚に関する困難さを抱える多くの人々にとって、日常生活に大きな負担となっています。
では、弱視の症状にはどのようなものがあるのでしょうか?

また、早期発見により進行を防ぐことはできるのでしょうか?

本記事では、弱視について以下の点を中心にご紹介します。

  • 弱視の原因と症状
  • 弱視の診断方法
  • 弱視の早期発見の重要性

弱視の原因や症状を理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

弱視とは

弱視は、眼鏡やコンタクトレンズを使用しても視力が十分に向上しない状態を指します。
この状態は、視力の発達過程で何らかの障害が生じた結果として発生します。

特に、子供の成長過程での視力の発達は非常に重要であり、適切な治療やケアが必要です。
弱視は、視力が生まれてすぐに1.0に達するわけではありません。

赤ちゃんの時期は、視力がぼんやりとしており、成長とともに視力が発達していきます。
しかし、その発達過程で何らかの障害が生じると、視力が十分に発達しない「弱視」という状態になります。

この弱視の状態は、視力の発達に関する「タイムリミット」が存在するため、一度弱視になると、その後の視力の発達は非常に難しくなります。

スポンサーリンク

弱視の原因と症状

弱視の原因は多岐にわたります。
主な原因としては、焦点が合わない状態(屈折異常)、左右の眼の向きが異なる(斜視)、緑内障白内障その他の眼の異常が挙げられます。

特に、生後3年間は視覚系と脳の発達が活発に行われる時期であり、この期間中に片方の眼から適切な視覚刺激が脳に届かないと、脳はその眼からの像を無視するようになります。
このような状態が続くと、視力障害が生じ、これを弱視と呼びます。

下記では、原因と症状をわかりやすく表でまとめました。

原因詳細
屈折異常眼の焦点が合わない状態。
斜視左右の眼の向きが異なる。
緑内障眼の圧力が高くなることで視神経が傷つく病気。
白内障眼の水晶体が濁る病気。
その他の眼の異常その他の眼の疾患や障害。
症状
眼を細める視力が低下しているため、物をはっきりと見るために眼を細める。
片方の眼を覆う片方の眼の視力が低下しているため、その眼を覆って見る。
左右の眼の向きが異なる斜視のため、左右の眼が同じ方向を向いていない。
視力の低下片方または両方の眼の視力が低下している。

小児は片方の眼の視力がもう片方と異なることに気づかないことが多く、症状を正確に伝えるのが難しい場合もあります。
そのため、上記のような症状が見られた場合は、専門家の診察が必要となります。

白内障について、詳しく知りたい方はこちらの記事も是非ご覧ください。

関連記事

白内障は手術をした方が身近にも多くいる病気です。白内障の原因は加齢によることもよく知られています。白内障の原因は加齢以外にはどんなものがあるでしょうか?白内障の症状を進行させる食べ物があるのでしょうか?本記事では白内[…]

弱視の診断方法

弱視は、目の障害や遺伝的背景などから、最大の視力が完全には発達しない状態を示します。
この状態は、通常の眼科検査で特異点が検出されなくても、視力の低下が生じることがあるのです。

特に、子供の成長段階では、速やかな特定と治療が鍵となります。

ここでは、弱視を特定するための診断方法について詳細にご紹介します。

弱視の診断方法|視力検査

弱視の可能性がある場合、通常の視力検査が実施されます。
この検査は、患者の正確な視力を判定するためのもので、特定の文字やイラストを識別する能力をチェックします。

弱視の特定における基盤となる方法です。

弱視の診断方法|屈折検査

屈折検査は、近視遠視乱視といった屈折の問題を確認するためのものです。
この検査を通じて、眼の屈折の具体的な状態を把握することができます。

屈折の問題が弱視の背後にある場合もあり、この検査は極めて重要です。

弱視の診断方法|眼位検査

眼位検査は、双方の目が正確に同じ方向を指しているかを検証するためのものです。
斜視は弱視の一因となることがあるため、この検査を用いて、斜視の存在やその程度を評価します。

これらの検査技術を組み合わせることで、弱視の背後にある原因やその程度を精確に特定することが可能です。
弱視の速やかな特定と適切な対応は、視力の再生や向上をもたらします。

そのため、定期的な眼科の診察を受けることが推奨されます。

スポンサーリンク

弱視の種類と治療方法

弱視は、視力の成長における何らかの障害により、視力が低下する症状を示します。
特に子供の成長期に、その治療の早期開始が勧められています。

弱視の種類

弱視には、屈折異常弱視斜視弱視不同視弱視形態覚遮断弱視の4つの種類が存在します。
それぞれの種類には独自の原因と症状があり、適切な治療法が求められます。

下記では、弱視の種類と基本的な治療方法について表でまとめました。

弱視の種類特徴・原因基本的な治療方法
屈折異常弱視眼の屈折力が正常でないため、視力が低下する。眼鏡やコンタクトレンズを用いて、屈折異常を矯正し、視力を向上させる。
斜視弱視両眼が異なる方向を向いているため、視力が低下する。眼鏡を用いた矯正や、健眼遮閉(パッチ治療)を行い、弱視の眼を訓練する。
不同視弱視両眼の視力に大きな差があるため、視力が低下する。眼鏡を用いて両眼の視力差を矯正し、弱視の眼を訓練する。
形態覚遮断弱視眼の前部に異常(白内障など)があり、光が網膜に届かないため、視力が低下する。眼の前部の異常(例えば白内障)を手術等で取り除き、光が網膜に届くようにする。

レーシック手術における弱視治療

レーシックは、レーザーを用いて角膜の形状を変更し、屈折異常を修正する手術です。
ですが、弱視そのものをレーシックで直接治療することは不可能です。

弱視は「視力の成長が妨げられた結果としての低視力」を意味し、10歳以降では治療の成果が期待できなくなります。
レーシックは角膜の修正を目的としており、視力の成長過程の問題を解決するものではありません。

健達ねっとECサイト

弱視の見え方と視力

フォトフェイシャルを受けるメリット

弱視やロービジョンの方がどのような視覚体験を持っているのか、その見え方や視力の変化について詳しく解説します。

弱視がどのように視界に影響を与えるか、その具体的な症状や変化を理解することで、弱視の方の日常生活や感じる不自由さに対する理解を深めることができます。

視力低下とは

弱視やロービジョンの方は、遠くのものや近くのものが見えづらくなる状態を経験します。

具体的には、両眼での矯正視力(最も適切なメガネをかけた状態の視力)が0.04〜0.3に低下している状態を指します。
世界保健機関(WHO)では、視力が0.3未満の状態を、視覚障害者手帳交付対象者は両眼の視力の和が0.2以下と定義しています。

このような視力低下の状態になると、拡大鏡や弱視メガネなどのロービジョンケアを利用することで、日常生活の中での視覚の不自由さを軽減することができます。

視野異常|種類

弱視の方は視野異常も経験することがあります。
視野異常には「狭窄」「半盲」「暗点」の3つの主なタイプがあります。

具体的には、

  • 視野の広さが狭くなる「狭窄」
  • 視野の右半分や左半分が見えない状態の「半盲」
  • 視野の中に見えない部分がある状態を「暗点」

と呼びます。
これらの視野異常に対しては、縮小レンズやプリズムを使用するなどのロービジョンケアが推奨されます。

光に対する過敏性|羞明

羞明とは、光に対して過敏になる状態を指します。
この状態では、明るい場所でまぶしさを感じるだけでなく、暗い場所でも物がはっきりと見えないという症状が現れることがあります。

羞明の状態になると、遮光メガネを使用するなどのロービジョンケアが有効となります。
弱視の方の見え方や視力の変化を理解することで、その方々の日常生活や感じる不自由さに対するサポートや理解を深めることができます。

薬の使い方

弱視の子供への影響

弱視は、子供の50人に1人の割合で発生するといわれています。
この状態は、メガネをかけても視力が戻らない状態を指します。

特に、遠視が弱視の主な原因とされており、近視とは異なり、遠視の子供は近くでも遠くでもピントが合わないため、網膜に鮮明な画像が届かず、脳での画像認識が難しくなります。
遠視の子供は、3歳までに適切な治療を受けないと、弱視のリスクが高まります。

そのため、早期の視力検査と治療が非常に重要です。
現在、6ヵ月からの視力検査が可能なスポットビジョンという検査が小児科で普及していますが、多くの自治体ではこの検査が採用されていないため、遠視の多くが見逃されてしまっています。

弱視の子供は、学業や社交活動においても様々な困難に直面する可能性があります。

例えば、授業中に黒板の文字が読めなかったり友人とのコミュニケーションが取りづらくなったりすることが考えられます。
このような問題を未然に防ぐためにも、弱視の早期発見と治療が必要です。

また、弱視の治療には、適切なメガネの処方や、必要に応じて斜視の治療などが行われます。
治療の過程で、親や教育関係者との連携も重要となります。

子供の視力の健康を守るためには、家庭学校医療機関が一体となってサポートすることが求められます。
弱視の子供への理解とサポートは、その後の人生における視力の健康を守るための重要なステップとなります。
親や教育関係者は、弱視の子供の特性を理解し、適切なサポートを提供することで、子供の将来を明るくすることができます。

弱視の大人への影響

大人の弱視は、日常生活に多くの影響を及ぼす可能性があります。
特に、弱視の原因となる病気や合併疾患が存在する場合、その影響はさらに大きくなります。

弱視の状態となると、視力の低下や視野の狭窄などの問題が生じ、日常生活の中での読書、運転、仕事などの活動に支障をきたすことが考えられます。

また、弱視の状態が進行すると、最悪の場合、失明に至る恐れもあります。
しかし、早期に発見し、適切な治療やケアを受けることで、その影響を最小限に抑えることが可能です。

大人の弱視の原因と影響

大人の弱視の主な原因は、病気や合併疾患によるものです。

  • 緑内障
  • 糖尿病性網膜症
  • 網膜色素変性症
  • 加齢黄斑変性
  • 網膜剥離

など、これらの病気は視力の低下や視野の狭窄を引き起こす可能性があります。

特に、緑内障は40歳以上の人30人に1人の割合で発病するとされ、多くの人が未発見のまま放置しているともいわれています。
これらの病気は、自覚症状が少ないため、気づかずに放置してしまうことが多いです。
しかし、放置すると視力の低下や視野の狭窄が進行し、最終的には失明につながる恐れがあります。

早期発見と治療が非常に重要であり、定期的な目の検査を受けることが推奨されます。

大人の弱視へのサポート

弱視の大人は、日常生活での様々な困難に直面する可能性があります。
しかし、適切なサポートや治療を受けることで、その困難を乗り越えることができます。
視覚補助具リハビリテーション専門家からのアドバイスなど、様々なサポートが提供されています。

また、弱視の状態を改善するための治療や手術も進化しており、多くの患者がその恩恵を受けています。
弱視の大人は、自らの状態を理解し、適切なサポートを受けることで、より良い生活を送ることができます。

スポンサーリンク

弱視の早期発見の重要性

弱視は、メガネを使用しても十分な視力が得られない状態を指します。
この状態の子供は50人に1人ほど存在し、早期発見と治療が非常に重要です。
特に、目の機能が発達する6歳ごろまでの期間がキーとなります。

この期間に適切な治療を受けることで、一生涯の視力の不良を防ぐことができます。

弱視の早期発見のメリット

弱視や斜視の治療は、0歳から開始するケースもあります。
治療にはメガネが欠かせません。
子どもの眼は生まれてから発達を続け、1歳頃には視力は0.3程度になります。

この時期に眼の機能が急速に発達するため、早期発見と治療が非常に重要です。
3〜5歳前後で視力は0.8〜1.0程度になり、立体視を獲得できるようになります。6〜8歳頃には大人と同程度の立体視が獲得できます。

弱視の発見と3歳児健康診査

3歳児健康診査では、視力検査が行われ、弱視の早期発見が可能となります。
この検査では、屈折異常を発見することができ、早期に治療を開始することで、弱視の改善が期待できます。

市や県では、この3歳児健康診査での眼科検査を強化し、弱視の早期発見と治療に力を入れています。

スポンサーリンク

弱視の簡単チェック

弱視は視力の発達が正常に進まない状態を指します。
特に子供の成長期には、視力の発達が重要であり、早期に弱視を発見し、適切な対応をすることが求められます。

弱視の簡単なチェック方法と、それに基づく対応策について解説します。

子供の弱視チェック項目

子供が以下のような行動を示している場合、弱視の兆候である可能性があります。

  • テレビを近くで見る
  • 物を見るときに顔をしかめる
  • 片方の目だけで物を見る
  • テレビを見るときにいつも近づいて見る
  • 転びやすい、物によくぶつかる
  • 目の前の小さなものをつかみ損ねることが多い
  • 近くでの作業をすぐに飽きる
  • 片方の目を隠すと嫌がる

大人の弱視チェック項目

大人の場合、以下のような症状が現れることがあります。

  • まっすぐの線が歪んで見える
  • 目の前に黒い点が飛んでいるように見える
  • 視野が欠けて見える
  • 外に出るとまぶしい
  • 物がダブって見える

弱視の対応策

弱視の疑いがある場合、まずは眼科での診察を受けることが重要です。
特に子供の場合、早期の発見と治療が視力の回復に繋がります。

また、片方の目だけが弱視の場合、見える方の目で補っているため、症状を自覚しづらくなることがあります。
このような場合、片目を隠してのチェックが効果的です。

弱視の治療としては、眼鏡の装用や、特定のトレーニングが行われることが多いです。

以上の内容は、弱視の早期発見と適切な対応の重要性を強調するものです。
弱視は適切な治療により、視力の回復が期待できる疾患です。

早期発見と適切な治療が、より良い視力を保つための鍵となります。

スポンサーリンク

弱視に関するよくある質問|Q&A

弱視に関するよくある質問には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、よくある質問に答えていきます。

弱視はどれくらい見える?

弱視は、適切な矯正を行っても視力が1.0未満の状態を指します。
具体的な視力は個人差があり、軽度から重度まで様々です。
環境や状況によって、見え方も変わることがあります。

弱視は何歳で治る?

弱視の治療は、早期に開始することが重要です。
特に6〜8歳までの幼児期が視力の発達のピークとされ、この時期に適切な治療を行うと良好な結果が期待できます。

治療の開始時期や方法によって、治る年齢は異なります。

弱視は障害ですか?

弱視は、視力の低下を引き起こす状態であり、視覚障害の一種として分類されることがあります。
しかし、障害の程度や影響は個人差があり、生活にどれだけ影響を及ぼすかは患者の状態によります。

弱視は治る病気ですか?

弱視は、早期に発見し治療を行うことで改善する可能性が高い状態です。
特に子供の場合、適切な治療を受けることで視力が向上するケースが多いです。
しかし、治療を受ける時期や方法によって、結果は異なることがあります。

弱視まとめ

今回は弱視についてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • 弱視の主な原因は、屈折異常、斜視、緑内障、白内障、その他の眼の異常
  • 弱視の診断方法は、視力検査、屈折検査、眼位検査がある
  • 弱者の早期発見は6歳ごろまでに適切な治療を受けることで、一生涯の視力の不良を防ぐことができる

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク