ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

障害を学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
トップページ>健康お役立ち記事>医療脱毛>医療脱毛と美容脱毛の違いを知っていますか?選び方のポイントをご紹介!

医療脱毛と美容脱毛の違いを知っていますか?選び方のポイントをご紹介!

ムダ毛を処理するには医療脱毛と美容脱毛どちらがいいのでしょう。
どちらを選ぶべきか悩む方も多いですよね。
あとから後悔しないためにも、違いをしっかりと理解しておきたいものです。

本記事では医療脱毛と美容脱毛の違いについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 医療脱毛と美容脱毛の違いとは
  • 医療脱毛のメリット・デメリットとは
  • 美容脱毛のメリット・デメリットとは

医療脱毛と美容脱毛の違いを理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。


“高品質の脱毛で女性らしく美しい肌を追求したい方へ”

最高・最新の医療脱毛技術
公式サイトはこちら

注1)掲載されている情報は作成時点の内容です。最新の情報については各施設の公式サイトをご参照ください。
注2) 掲載されている情報は個人差があり、効果効能を保証するものではありません。
注3)掲載されている商品、施術については自由診療であり、保険診療適用外になります。
注4) 掲載されているクリニックは編集部による推薦になります。
注5)監修者が掲載されている記事において、監修者はクリニックを選定していません。コメントの監修をしております。

医療脱毛とは

医療脱毛とは、サロンではなくクリニックで施術する脱毛方法のことです。
医師や看護師といった国家資格を持った人が施術を行います。

自由診療である

医療脱毛は「医療」とあるので、普通の病院のように保険が効くようにも思えます。
しかし、医療脱毛はムダ毛の処理であり、病気やケガの治療ではありません。
そのため、保険が適用されない自由診療となります。

費用は、保険適用であれば3割負担ですが、自由診療は10割負担になります。
自由診療であるため、医療脱毛を行うときには保険証などは必要ありません。

レーザー照射を行う

医療脱毛は、レーザー照射を行う脱毛方法です。

毛の生える元となる毛母細胞をレーザーで破壊することによって、脱毛します。
毛母細胞を破壊するので、永久にムダ毛が生えなくなります。
「永久に」という点が美容脱毛との大きな違いになっています。

レーザー照射は医療行為であるため、医療機関でしか行うことができません。

美容脱毛とは 

美容脱毛とは、サロンで行われる脱毛方法です。
最近では脱毛し放題、格安脱毛など手軽で低価格の美容脱毛に注目が集まっています。

サロンなどで行われる

美容脱毛は、エステサロンなどで行われる脱毛です。
脱毛に特化したサロンもあります。

エステと脱毛の両方を行っているサロンもあり、脱毛だけでなく、お肌全体の相談にも乗ってくれます。

光照射法を使う

美容脱毛では、主に照射力が弱い光照射法で脱毛します。
光照射法は、レーザー照射と違って減毛することはできても、永久的な脱毛はできません

おすすめ記事

医療脱毛に興味があるけど、結局どこのクリニックを選べば良いのかわからない・・・医療脱毛は脱毛サロンより高そうで手が出しにくい・・・医療脱毛を受けたいけど、このようなお悩みをお持ちで躊躇している方は多いのでは[…]

【厳選5選!】医療脱毛のおすすめ人気クリニック!

医療脱毛クリニックの情報を知りたいという方に!
医療脱毛のおすすめ人気クリニックを5院厳選しました!

気になるクリニックが見つかった方は無料カウンセリングでまず相談してみましょう!

 
クリニック名エミナルクリニックウィルビークリニックリアラクリニックヘラスクリニックカレイドクリニック
特徴低価格で最高
医療脱毛をご提供!
安全性と効果の高い
完全オーダーメイド
脱毛!
スピーディーで
様々な毛質
柔軟に対応した施術!
完全個室制で
医師の対応により
万全なサポート体制
充実したプラン内容で
痛みや有効期限などの
安心保証
料金(税込)
相場:120.000〜
76,000円
(5回)
77,000円
(5回)
93,500円
(5回)
88,000円
(5回)
123,000円
(4回)
エリア情報全国59院全国3院全国7院新宿1院横浜1院
詳細
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

“高品質の脱毛で女性らしく美しい肌を追求したい方へ”

最高・最新の医療脱毛技術
公式サイトはこちら
関連記事

医療脱毛に興味があるけど、結局どこのクリニックを選べば良いのかわからない・・・医療脱毛は脱毛サロンより高そうで手が出しにくい・・・医療脱毛を受けたいけど、このようなお悩みをお持ちで躊躇している方は多いのでは[…]

医療脱毛と美容脱毛の違いとは?

脱毛したいと思ったとき、医療脱毛と美容脱毛、どちらにするか悩むところです。
それぞれ違いをみていきましょう。

美容効果

美容脱毛と医療脱毛の違いは、肌へのダメージの大きさです。
医療脱毛は、脱毛効果はありますが、肌への負担が大きくなります。
敏感肌の方などは、肌の乾燥がひどくなるなど肌ダメージが心配です。

美容脱毛は、低出力のフラッシュ脱毛器を使って肌ダメージを最小限に抑えます。
そのため、脱毛だけでなく美容効果も期待する方は、美容脱毛をおすすめします。

施術法

医療脱毛と美容脱毛の違いは施術法にもあります。

医療脱毛に使われているレーザーは「ダイオード」「アレキサンドライト」などの医療用レーザーを使います。
そのため、太い毛や産毛といったあらゆる毛質の脱毛ができます。

美容脱毛に使われているのは、IPLなどの光を広範囲に照射するフラッシュ脱毛です。
レーザー脱毛と違い、高出力な照射ができません。
色素が薄い産毛などには、あまり脱毛効果が得られないことがあります。

施術者の違い

クリニックでの医療脱毛では、国家資格を持った医師や看護師が施術を行います。
一方、エステサロンでの美容脱毛は、スタッフに特別な資格は必要ありません。
脱毛機器の使い方の講習などは受けるかもしれませんが、資格ではありません。

医師や看護師なら、トラブルがあっても迅速な対応をしてもらえます。
エステサロンでは、トラブル対応に不安が残ります。

値段の違い

医療脱毛と美容脱毛の違いで目を引くのが値段の違いではないでしょうか。

1回の施術では、ほとんどの場合美病脱毛よりも医療脱毛の方が値段は高くなります。
安い値段で脱毛できるから、美容脱毛を選ぶという方も多いでしょう。

しかし、脱毛効果は医療脱毛の方が確実です。
脱毛効果があらわれるのも医療脱毛の方が早いです。

美容脱毛は、1回の脱毛単価は安くても、施術回数が多くなります。
脱毛が終わってみれば、トータルで医療脱毛の方が安かったという場合もあります。
目先の値段にとらわれず、トータルでの費用を考えましょう。

アフターケア

医療脱毛と美容脱毛では、アフターケアにも違いがあります。
もちろん美容脱毛でも、脱毛後の保湿などのアフターケアは行います。
問題は、脱毛後に何らかの肌トラブルが起きたときです。

医療機関で行う医療脱毛は、肌トラブルが起これば、すぐに適切な処置をしてもらえます。
大手の脱毛サロンでは、外部の皮膚科と提携しているところもあります。
しかし、一般的にアフターケアの点では医療脱毛の方がしっかりしています。

【編集部おすすめ】医療脱毛人気おすすめクリニック17選!

クリニック名おすすめな人無料カウンセリング全身全身+VIO脱毛機器麻酔代シェービング代エリア情報
詳しくはこちらエミナルクリニック低価格で
最高の脱毛効果
が欲しい人!
公式サイトはこちら
59,800円
(5回)
98,000円
(5回)
クリスタルプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
麻酔クリーム
3,000円/本
無料
(背面/うなじ/おしり)
全国59院
詳細はこちら
詳しくはこちらウィルビークリニック信頼できる
安心・安全クリニック
が良い人!
公式サイトはこちら
77,000円
(5回)
181,500円
(5回)
最新機器4種類
(蓄熱式/熱破壊式)
料金に含む無料全国3院
詳細はこちら
詳しくはこちらリアラクリニック初めて脱毛する方!
刺激が不安な方!
公式サイトはこちら
93,500円
(5回)
213,400円
(5回)
蓄熱式麻酔クリーム
3,000円/本
無料
(背中/うなじ/Oライン)
全国7院
詳細はこちら
詳しくはこちらヘラスクリニック低価格
見える部位だけ
脱毛したい方!
公式サイトはこちら
88,000円
(5回)
214,500円
(5回)
ジェントルマックスプロプラス
(熱破壊式)
麻酔クリーム
3,000円/本
無料
(背中)
新宿1院
詳細はこちら
詳しくはこちらカレイドクリニック短時間で
効果的な
脱毛がしたい人!
公式サイトはこちら
123,000円
(4回)
176,000円
(4回)
ヴィーナスワン
(蓄熱式)
笑気ガス
3000円/回
麻酔クリーム
2,000円/10g
無料
(背中)
横浜1院
詳細はこちら
詳しくはこちらリゼクリニック肌トラブルに
不安がある人!
公式サイトはこちら
192,000円
(5回)
252,000円
(5回)
ラシャ他2種
(蓄熱式/熱破壊式)
麻酔クリーム
3,300円/本
笑気麻酔
3,300円/30分
無料全国25院
詳細はこちら
詳しくはこちらジェニークリニックスピーディーに
全身を
ツルツルにしたい人!
公式サイトはこちら
125,000円
(5回)
252,000円
(5回)
ソプラノアイス
プラチナム
(蓄熱式)
無料無料全国8院
詳細はこちら
詳しくはこちらジュノビューティー
クリニック
日焼け肌や
産毛も
脱毛したい方!
公式サイトはこちら
131,250円
(5回)
185,000円
(5回)
ラシャ
(熱破壊式)
無料
(全身脱毛)
無料
(手の届かない範囲)
全国11院
詳細はこちら
詳しくはこちらフレイアクリニック初めての
脱毛をしたい
学生の人!
公式サイトはこちら
173,800円
(5回)
134,000円
(5回・クイック)
メディオスター
(蓄熱式)
無料クイックコース
背中のみ無料
安心コース
手の届きにくい部位無料
全国15院
湘南はこちら
詳しくはこちらアリシアクリニックリーズナブルに
全身脱毛を
受けたい人!
公式サイトはこちら
138,000円
(5回)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式)
塗り麻酔
3,300円/本
笑気麻酔
11,000円/1回
無料
(えり足(うなじ)
背中、腰、Oライン)
全国25院
詳細はこちら
詳しくはこちらじぶんクリニック安い値段で
脱毛デビューを
したい人!
公式サイトはこちら
93,000円
(6回)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式)
ラシャ
(熱破壊式)
塗り麻酔
3,300円/本
無料
(えり足(うなじ)・背中・腰・ヒップ・Oライン)
全国24院
詳細はこちら
詳しくはこちらシロノクリニック丁寧で
満足のいく脱毛が
欲しい人!
公式サイトはこちら
547,800円
(5回)
612,800円
(5回
アレキサンドライト
レーザー
麻酔クリーム
料金調査中
有料全国4院
詳細はこちら
詳しくはこちらルシアクリニックアフターケアの
充実したクリニックが
良い人!
公式サイトはこちら
165,000円
(5回)
187,000円
(5回)
ジェントルマックス
プロプラス他2種
(熱破壊式)
麻酔クリーム
3,300円/本
無料
(少量であれば)
全国16院
詳細はこちら
詳しくはこちらレジーナクリニック初めての脱毛で
失敗したくない人!
公式サイトはこちら
192,000円
(5回)
231,000円
(5回)
ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式)
麻酔クリーム
無料
無料全国22院
詳細はこちら
詳しくはこちらグロウクリニック充実した
無料オプションが
欲しい人!
公式サイトはこちら
168,000円
(5回)
295,000円
(5回)
ソプラノチタニウム
(熱破壊式/蓄熱式)
麻酔代
無料
無料東京2院
詳細はこちら
詳しくはこちらSBC湘南美容
クリニック
国内最大手の
実績と安心感が
欲しい人!
公式サイトはこちら
244,200円
(6回)
297,000円
(6回・顔含む)
 ジェントルレイズ
(熱破壊式)
メディオスター
(蓄熱式)
 麻酔クリーム
2,000円/本
笑気麻酔
2,200/部位
 無料
(10分間のみ)
 全国133院
詳細はこちら
詳しくはこちらTCB東京中央
美容外科
コスパ重視で
脱毛をしたい人!
公式サイトはこちら
198,000円
(5回)
298,000円
(5回)
ラシャ他1種
(熱破壊式/蓄熱式)
麻酔クリーム
2,750円/1本
笑気麻酔
2,750/1回
有料全国96院
詳細はこちら

エミナルクリニック
脱毛デビューしたい人におすすめ

エミナルクリニックのおすすめポイント

  • 低価格で全身医療脱毛をご提供!
  • 1ヶ月に1回のペースでできるスピード仕上げ!
  • 予約が取りやすい!

エミナルクリニックは全国に54院展開している脱毛クリニックになります。
痛みの少ないレーザー脱毛機を採用しているため、痛みに弱いと感じている方も通いやすいクリニックになります。

価格としてはA地域・B地域と分かれているため、ご自身の希望する院が何地域に該当するのか確認が必要になります。

エミナルクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+顔+VIO
(5回)
施術料金(税込)
※60回払い
76,000円
月々1,100円
144,000円
月々2,500円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

エミナルクリニックの基本情報

導入機器クリスタルプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
3,000円/本
シェービング代無料
(背面/うなじ/おしり)
キャンセル料金なし
営業時間11:00〜21:00
予約方法WEB・電話・来院
エリア情報全国59院
詳細はこちら
エミナルクリニック
公式サイトはこちら

ウィルビークリニック
安心・安全の料金表示がいい人におすすめ

ウィルビークリニックのおすすめポイント

  • 安全性と効果の高い脱毛を提供!
  • 完全オーダーメイドのご提案!
  • アンチエイジングを見据えた脱毛施術!

ウィルビークリニックは、全国に3院展開している美容クリニックです。
銀座店と新宿店といった都心に店舗を展開しているため、東京にお住まいの方にとっては非常にアクセスしやすいクリニックです。

また、全身脱毛が77,000円から脱毛を受けることができ、料金と脱毛効果を両立しています。
一人一人に寄り添ったカウンセリングによって、最高のパフォーマンスをご提供するクリニックです。

ウィルビークリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身脱毛クイックコース
(5回)
全身脱毛コース
(5回)
パーフェクト全身脱毛
(3回)

(5回)
VIO
(5回)
施術料金(税込)77,000円
月々1,400
126,500円
月々2,200
165,000円
月々2,800
55,000円
月々1,000
※全身脱毛コース
申込者限定価格
55,000円
月々1,000
※全身脱毛コース
申込者限定価格
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

ウィルビークリニックの基本情報

導入機器最新機器4種類
(蓄熱式/熱破壊式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代無料
シェービング代無料
営業時間11:00~21:00
予約方法WEB・電話・LINE
エリア情報全国3院
詳細はこちら
ウィルビークリニック
公式サイトはこちら

リアラクリニック
初めて医療脱毛を受ける方・刺激が不安な方

リアラクリニックのおすすめポイント

  • スピーディーでダメージの少ない脱毛!
  • 金髪や産毛にも柔軟に対応!
  • 当日キャンセルや肌トラブル時の処方薬が無料!

リアラクリニックは2018年に開院した医療脱毛クリニックです。

全身脱毛に加え、セット脱毛や部位別脱毛等、数多くの脱毛プランが用意されており、細かく希望の施術部位を選択することができます。
医療用蓄熱脱毛という刺激に配慮した照射を採用しており、金髪や産毛、日焼け肌など様々な肌質・毛質の方の照射に対応することができます。

また、カウンセリング費用やキャンセル料、初診・再診料等の追加費用は一切かかりません
全身脱毛が一回あたり約60分という短時間で完了するスピーディーさも「通いやすさ」につながっています。

さらに、医療脱毛だけでなく、アートメイクや美肌点滴、痩身術等総合的な美容施術も提供しています。
そのため、総合的な美容効果が欲しい方にもおすすめです。

リアラクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名リアラ式全身脱毛5回コースまるっと全身脱毛コースVIOセレクト全身5回セットプラン
(腕・脇・脚5回)
セットプラン
(腕・手の指・甲5回)
セットプラン
(うなじ5回)
セットプラン
(首5回)
施術料金(税込)93,500円
月々1,800
141,900円
月々2,800
71,500円
※まるっと全身脱毛
申込者限定価格
77,000円
※まるっと全身脱毛
申込者限定価格
107,800円
月々2,100
178,200円
月々3,500
78,320円
月々1,500
44,500円30,030円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

リアラクリニックの基本情報

導入機器メディオスターNeXTPRO
(蓄熱式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
3,300円/本
シェービング代無料
(背中/うなじ/Oライン)
営業時間11:00~20:00
予約方法WEB・電話
エリア情報全国7院
詳細はこちら
リアラクリニック
公式サイトはこちら

ヘラスクリニック
「見える部位だけ脱毛」したい人!

ヘラスクリニックのおすすめポイント

  • プライバシーに配慮した完全個室制!
  • 医師の対応により万全なサポート体制!
  • 駅近でアクセス良好!

ヘラスクリニックは、新宿に店舗を展開している医療脱毛専門のクリニックです。
新宿駅から徒歩3分という近さで、仕事帰りなどにも通いやすいクリニックとなっています。

厚生労働省から効果や安全性を認められた最新の医療脱毛機を使用しており、プランのご相談やカウンセリングはもちろん無料です。
まずは一度カウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか。

ヘラスクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名ドクターセレクト全身脱毛
(5回)
全身脱毛プラン
(5回)
全身+顔orVIOプラン
(5回)
全身パーフェクト脱毛
プラン(5回)
施術料金(税込)88,000円154,000円214,500円275,000円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

ヘラスクリニックの基本情報

導入機器ジェントルマックスプロプラス
(熱破壊式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
3,000円/本
シェービング代無料
(背中)
キャンセル料金無料
営業時間11:00~20:00
予約方法WEB・電話
エリア情報新宿1院
ヘラスクリニック
公式サイトはこちら

カレイドクリニック
「見える部位だけ脱毛」したい人!

カレイドクリニックのおすすめポイント

  • お客様の声に寄り添ったオーダーメイドの施術が可能!
  • 充実したプラン内容!
  • 痛みや有効期限などの安心保証が付いてくる!

カレイドクリニックは、横浜に店舗を展開している美容クリニックです。
横浜駅から徒歩1分という脅威的な近さであり、誰でも通いやすいクリニックです。

高品質な美容医療を身近に感じるというモットーから、医療脱毛もお求めやすい値段で提供しています。

カレイドクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身
(4回)
全身
(8回)
全身+VIOor顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)109,780円196,900円156,000円203,500円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

カレイドクリニックの基本情報

導入機器ヴィーナスワン
(蓄熱式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
3,000円/本
シェービング代無料
(背中)
キャンセル料金無料
営業時間10:00〜19:00
予約方法WEB・電話・LINE
エリア情報横浜1院
カレイドクリニック
公式サイトはこちら

リゼクリニック
顔とVIOもまとめて脱毛する人におすすめ

リゼクリニックのおすすめポイント

  • 春の新生活応援特別プラン実施中!
  • 分割は最大24回まで分割金利なしの『定額pay』が適用可能
  • 3種の脱毛器で肌質・毛質に合わせた照射が可能!

リゼクリニックは全国に24院展開する「女性専用の医療脱毛専門クリニック」です。

3種類の脱毛器を組み合わせた施術を行っており、一人一人の肌質・毛質に合わせた照射が可能なだけでなく、照射による肌トラブルの完全無料保証サービスも提供しているため、アフターケアも充実しています。

キャンセル料やシェービング代等追加費用がかからず、有効期限が5年間保証されているため、自分のラフスタイルに合わせて通い続けやすいところも嬉しいポイントです。

リゼクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身
(5回)
全身+VIOor顔
(5回)
全身+VIO+顔:一般
(5回)
全身+VIO+顔:学生
(5回)
施術料金(税込)192,000円
(月々3,700円)
252,000円
(月々4,900円)
228,000円
(月々4,400円)
198,000円
(月々3,800円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

リゼクリニックでは2月1日から新キャンペーンを開始しています。
年度末の3月31日まで、春の新生活応援特別プラン特別プランを実施します。

\春の新生活応援特別プラン/
一般料金:全身+VIO+顔5回コース:228,000円【定価288,000円から6万OFF】
学生料金:全身+VIO+顔5回コース:198,000円【定価288,000円から9万OFF】

今なら、VIO・顔を含む全身脱毛が最大で約30%、9万円相当の割引!
学生料金は学生証または在学証明書の提示で割引が適用されます。

リゼクリニックの基本情報

導入機器ラシャ他2種
(蓄熱式/熱破壊式)
脱毛期間最短6ヵ月
通う頻度最短1ヵ月間隔
麻酔代麻酔クリーム:3,300円
笑気麻酔:3,300円
シェービング代無料
キャンセル料金なし
営業時間各院によって異なる
予約方法WEB・電話
エリア情報全国25院
リゼクリニック
公式サイトはこちら

ジェニークリニック
スピーディーに全身をツルツルにしたい人におすすめ

ジェニークリニックおすすめポイント

  • 蓄熱方式により実現した痛みの少ない脱毛!
  • 連続照射で打ち漏れなしのスピーディーな脱毛!
  • スキンタイプを選ばず脱毛可能!

ジェニークリニックは3波長のレーザーをブレンドして照射する最新機器を採用しており、この施術では痛みの軽減と強い効果を同時に実現することができます。

また、患者様・医師・スタッフ全員が女性であり、カウンセリングから全て完全個室で徹底してプライバシーに配慮していることから他の人の目を気にすることなく通うことができるクリニックです。

ジェニークリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)125,000円
(月々2,000円)
258,000円
(月々2,900円)
258,000円
(月々2,900円)
346,000円
(月々3,900円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

ジェニークリニックの基本情報

脱毛機器ソプラノアイスプラチナム
(蓄熱式)
脱毛期間最短5ヶ月
通う頻度最短1ヶ月間隔
麻酔代無料
シェービング代無料
キャンセル料金無料
営業時間9:00〜21:00
予約方法電話
エリア情報全国8院
公式サイトはこちら

ジュノビューティークリニック
日焼け肌や産毛も脱毛したい方におすすめ

ジュノビューティークリニックのおすすめポイント

  • 全身脱毛が月々1,000円から始められる!
  • 全国に店舗拡大中で予約が取りやすい!
  • 全身脱毛の麻酔クリームが無料!

ジュノビューティークリニックは東京を中心に全国に16院展開している医療脱毛クリニックです。

全身脱毛(5回)が月々1,000円から始められるリーズナブルな料金設定が強みのクリニックで、初診料や再診料、麻酔代やシェービング代等の追加料金もかからない点も魅力の一つです。

蓄熱式と熱破壊式のレーザーを組み合わせて施術を行っており、痛みを抑えながら一人一人の毛質・肌質に合った治療を提供しています。

ジュノビューティークリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身(スピード)全身
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)8,9000円
(月々1,000円)
131,250円
(月々1,000円)
185,000円
(月々2,500円)
185,000円
(月々2,500円)
237,500円
(月々3,300円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

ジュノビューティークリニックの基本情報

導入機器ラシャ
(蓄熱式・熱破壊式)
脱毛期間最短5ヶ月
通う頻度最短1ヶ月間隔
麻酔代無料
シェービング代無料
(手の届かない範囲)
キャンセル料金無料
営業時間平日:11:00〜20:00
休日:10:00〜19:00
予約方法WEB
エリア情報全国11院

フレイアクリニック
顔・VIOを含んだ脱毛をしたい学生におすすめ

フレイアクリニックのおすすめポイント

  • 脱毛デビューしたい学生に嬉しい料金設定!
  • 医師・女性スタッフによる丁寧なカウンセリング!
  • 麻酔代・シェービング代などの無料サービスが充実!

フレイアクリニックは全国に15院展開している脱毛クリニックになります。

クイックコースや安心コースなど、脱毛のコースが多数用意されています。
また、中高生や専門・大学生でも通いやすいように、学生に合わせた料金プランも存在します。

21時まで営業しているため、お仕事帰りでも通院しやすいことも魅力のひとつです。

フレイアクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身
(5回)
全身・VIO(クイック)
(5回)
全身・VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(クイック)
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)173,800円
(月々2,900円)
134,000円
(月々2,000円)
245,520円
(月々4,500円)
245,520円
(月々4,500円)
196,300円
(月々2,400円)
316,030円
(月々6,100円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

フレイアクリニックの基本情報

導入機器メディオスター
(蓄熱式)
脱毛期間クイックコース:最短1年
安心コース:最短8ヶ月
通う頻度クイックコース:最短2ヶ月間隔
安心コース;最短1.5ヶ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
無料
シェービング代シェービング代
クイックコース:背中のみ無料
安心コース:剃り残し、背中・Oラインなど手の届きにくい部位無料
キャンセル料金無料(1回のみ)
営業時間平日12:00~21:00
土日祝11:00~20:00
予約方法WEB・電話
医院数15院
フレイアクリニック
公式サイトはこちら

アリシアクリニック
5回ではもの足りない人におすすめ

アリシアクリニックのおすすめポイント

  • 全身脱毛6回の料金でそのままVIO脱毛がついてくる!
  • 医療脱毛専門として12年の実績!
  • 連続照射・ショット照射など肌質に合わせて照射方法を変更!

アリシアクリニックは、相場より低価格で全身医療脱毛が受けられると人気の医療脱毛クリニックです。

アリシアクリニックでは、全身脱毛(6回)コースの料金でVIO脱毛もできます。
「医療脱毛を始めてみたいけど、費用が高くて一歩踏み出せない」という不安を抱えている方におすすめです。

初回契約時に4回分まとめて予約が取れるため、「予約が取れなさそう」という心配も不要です。

アリシアクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身+VIO
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)88,000円
(月々1,400円)
163,000円
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

アリシアクリニックの詳細な情報

導入機器ソプラノチタニウム
(蓄熱式)
脱毛期間最短6カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代塗り麻酔
3,300円/本
笑気麻酔
11,000円/1回
シェービング代
無料
(えり足(うなじ)、背中、腰、Oライン)
キャンセル料金無料
営業時間11:00〜22:00
予約方法WEB・電話・来院
エリア情報全国25院
アリシアクリニック
公式サイトはこちら

じぶんクリニック
顔とVIOを含めて安く済ませたい人におすすめ

じぶんクリニックのおすすめポイント

  • 痛みの少ない脱毛器を採用!
  • 学生用のプランが豊富!
  • 太さや深さの異なるさまざまな毛質に対応!

じぶんクリニックは女性専用脱毛クリニックになります。
アリシアクリニックの姉妹院として、全国に21院展開しています。
中高生・専門大学生にも優しい専用プランがあり、より手軽に全身医療脱毛ができます。

注意点は7回のうち3回は当日契約特典の、光脱毛だということに注意しましょう。

じぶんクリニック医療脱毛詳細

メニュー名全身+VIO
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)77,000円
(月々1,200円)
172,200円
(月々2,400円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

じぶんクリニックの詳細な情報

導入機器ソプラノチタニウム
(蓄熱式)
脱毛期間最短6カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
3,300円/本
シェービング代無料
(えり足(うなじ)・背中・腰・ヒップ・Oライン)
キャンセル料金無料
営業時間11:00~21:00
予約方法WEB・電話
エリア情報24院
じぶんクリニック
公式サイトはこちら

シロノクリニック
丁寧で満足のいく脱毛が欲しい人におすすめ

シロノクリニックのおすすめポイント

  • 解約料なしで好きな時に終了できるサブスクプラン!
  • 日本で初めてレーザー脱毛を導入したクリニックとしてこだわりを持った脱毛施術!
  • 豊富な実績と確かな技術!

シロノクリニックは、東京、横浜、札幌に4院展開している歴史ある美容クリニックです。
日本で初めてレーザー脱毛を導入したクリニックであり、レーザー治療。エイジングケアの専門のクリニックとして50万件の実績をもっています。

患者の希望やリスクなどを考え一人一人に合った、こだわりの脱毛を施すクリニックです。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

シロノクリニックの詳細な情報

メニュー名全身
(5回)

(5回)
VIO
(5回)
施術料金(税込)547,800円
(月々25,000円)
110,000円
(月々5,000円)
165,000円
(月々7,500円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

シロノクリニックの基本情報

導入機器アレキサンドライトレーザー
脱毛期間最短10ヶ月
通う頻度最短2ヶ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
料金調査中
シェービング代有料
キャンセル料金調査中
営業時間平日・土曜:10:00〜19:00
日曜:9:00〜18:00
予約方法WEB・電話
エリア情報全国4院
シロノクリニック
公式サイトはこちら

ルシアクリニック
全身まるごと脱毛したい人におすすめ

ルシアクリニックのおすすめポイント

  • 厚生労働省と米国FDAに認可された脱毛器3種を使用!
  • コース以外の料金は一切なし!
  • 1回で全身照射できるためスピード脱毛が可能!

ルシアクリニックは全国に16院展開している美容外科クリニックです。
2018年の医療脱毛を開始しましたが、既に数々の実績があるクリニックです。

3種類のレーザー脱毛機を肌質やその日の調子によって使い分けることができます。
またルシアクリニックの価格は独自のものとなっており、見えるところのみの全身脱毛も可能なため、低価格での医療脱毛提供が可能となっています。

ペア割や乗り換え割など、割引も分かりやすく設定されています。

ルシアクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名見えるところの全身
(5回)
まるごと全身
(5回)
 顔(まるごと全身脱毛を申し込んだ人)
(5回)
VIO(まるごと全身脱毛を申し込んだ人)
(5回)
施術料金(税込)83,000円
(月々2,900円)
132,000円
(月々4,600円)
55,000円
(月々1,900円)
55,000円
(月々1,900円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

ルシアクリニックの詳細な情報

導入機器ジェントルマックスプロプラス
(熱破壊式)
脱毛期間最短6ヵ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム:3,300円
シェービング代無料
(少量であれば)
キャンセル料金なし(前日18時までのキャンセルは無料)
営業時間平日11:00~20:00
日祝10:00~19:00
※院により異なる
予約方法WEB・電話
エリア情報全国16院
ルシアクリニック
公式サイトはこちら

レジーナクリニック
脱毛以外の料金をかけたくない人におすすめ

レジーナクリニックのおすすめポイント

  • 女性専用で完全予約・完全個室制!
  • 全国のクリニックが駅近でアクセスしやすい!
  • シェービングと麻酔代が無料!

レジーナクリニックは女性専用クリニックになります。

全国23院展開しています。
複数の脱毛機を用意しているため、肌質や毛質に合った脱毛機の選択ができます。
また、全院駅近くのためアクセスが良好でお仕事帰りでも受診が可能です。

完全個室になっているところも魅力の一つですね。
脱毛プランも豊富に取り揃えられており、自分に合ったプランを選ぶことができます。

レジーナクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身脱毛ライト
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+VIO
(スピードプラン)
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)207,900円
(月々4,700円)
300,300円
(月々6,800円)
99,000円
(月々1,400円)
313,500円
(月々7,100円)
405,900円
(月々9,200円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

レジーナクリニックの基本情報

導入機器ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
ソプラノアイスプラチナム
(蓄熱式)
脱毛期間最短10カ月
通う頻度最短2カ月に1回の間隔
麻酔代麻酔クリーム:無料
シェービング代無料
キャンセル料金なし(2営業日前20時までの連絡で無料)
連絡がない場合、1回分消化
営業時間平日12:00~21:00
土日祝11:00~20:00
予約方法電話
エリア情報全国22院
レジーナクリニック
公式サイトはこちら

グロウクリニック
アフターサポートに不安がある人におすすめ

グロウクリニックのおすすめポイント

  • アフターサポートが万全!
  • 追加費用は一切なし!
  • 最新の脱毛器で施術時間が短い!

グロウクリニックは、顔やVIOといった脱毛したい部位に合わせて脱毛でき、料金設定もわかりやすいところが魅力のおすすめクリニックです。
また月額1,500円で全身脱毛5回コースを受けることができるところは学生にとって助かるポイントです。
「脱毛を始めたいけど一気にお金かかるのはちょっと・・・」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

グロウクリニックの医療脱毛詳細

メニュー名全身(ライト)
(5回)
全身
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)79,800円
(月々1,500円)
168,000円
(月々2,000円)
295,000円
(月々2,500円)
295,000円
(月々2,500円)
375,000円
(月々3,500円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

グロウクリニックの基本情報

導入機器ソプラノチタニウム
(熱破壊式/蓄熱式)
脱毛期間最短5カ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代無料
シェービング代無料
キャンセル料金なし
営業時間10:00~19:00
予約方法WEB
エリア情報東京2院
グロウクリニック
公式サイトはこちら

SBC湘南美容クリニック
脱毛保証のあるクリニックを探している人におすすめ

SBC湘南美容クリニックのおすすめポイント

  • 転勤や引っ越しがあっても転院できる!
  • アフターケアが万全で肌トラブルにも対応!
  • 再照射保証つき!

湘南美容クリニックはこれまで約750万件の脱毛実績を誇る美容クリニックです。

全国のスタッフを対象に脱毛コンテストを行っており、日々技術の研鑽に励んでいます。
まだ全国にクリニックを有しているため、脱毛途中で転勤や引っ越しとなっても、別の院で引き続き脱毛が行えます。

また、脱毛コースも全身脱毛だけではなく部位別に細かく分かれており、部分脱毛のみしたい方にはピッタリなクリニックです。

SBC湘南美容クリニック

メニュー名全身
(6回)
パーフェクト全身
(顔+VIO)
(6回)

(6回)
VIO
(6回)
パーフェクト全身コース
(6回)
全身コース
(顔VIO除く)

(6回)
手足すっきりセット
(6回)
皮フ科院メニュー
パーフェクト全身コース
6回)
施術料金(税込)244,200円297,000円50,600円54,000円178,000円(1回あたり29,666円)158,000円(1回あたり26,333円)148,000円(1回あたり24,666円)150,000円(1回あたり25,000円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

※男性脱毛は対象外です

6月末まで実施中の¥10,000オフチケット(※)との併用可能
(例:パーフェクト全身脱毛6回 ¥178,000が¥168,000に)

・コースの有効期限なし
・追加料金不要
・全国130院以上、どこのクリニックでも通える
・SBCポイント、楽天ポイントどちらも貯まり、使える
・シェービング代10分間無料

※…LINEのお友達追加をしてくださった方にプレゼントをしている¥10,000オフチケット
(定価¥50,000以上のお会計に限り使用可能)

SBC湘南美容クリニックの詳細な情報

導入機器ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
メディオスター
(蓄熱式)
脱毛期間最短1年10ヵ月
通う頻度体:最短2ヵ月
顔:最短1ヵ月
麻酔代 麻酔クリーム
2,000円/本
笑気麻酔
2,200/部位
シェービング代無料(10分間のみ)
キャンセル料金なし(予約2日前23時までのキャンセルのみ・それ以降3000円のキャンセル料)
営業時間11:00〜19:00
予約方法電話・WEB・メール
エリア情報全国133院
SBC湘南美容クリニック
公式サイトはこちら

TCB東京中央美容外科
顔やVIOなど部位ごとにクイック脱毛したい人におすすめ

TCB東京中央美容外科のおすすめポイント

  • 痛みが少ない脱毛方式!
  • 1度に5回分の予約が可能!
  • 施術の保証や返金制度など盤石なアフターケア!

TCB東京中央美容外科は全国に50院以上展開する美容クリニックです。

全国に支院があるため、転勤や引っ越し、出張などでも脱毛ができます。
また、脱毛コースも細かく設定されており自分に合わせたコースを選ぶことができます。

割引も多くお得なのも魅力のひとつです。

TCB東京中央美容外科の医療脱毛詳細

メニュー名全身(クイック)
(5回)
全身
(5回)
全身+VIO
(5回)
全身+顔
(5回)
全身+VIO+顔
(5回)
施術料金(税込)98,000円
(月々1,800円)
198,000円
(月々3,100円)
298,000円
(月々4,700円)
298,000円
(月々4,700円)
389,000円
(月々6,200円)
無料カウンセリング
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

TCB東京中央美容外科の詳細な情報

導入機器ラシャ他1種
(熱破壊式/蓄熱式)
脱毛期間最短5ヶ月
通う頻度最短1カ月間隔
麻酔代麻酔クリーム
2,750円/1本
笑気麻酔
2,750/1回
シェービング代
有料
キャンセル料金なし(予約時間3時間前まで・それ以降は1回分消化)
営業時間10:00~19:00など
※院によって異なる
予約方法電話・WEB
エリア情報全国96院
TBC東京中央美容外科
公式サイトはこちら

医療脱毛と美容脱毛の違いでメンズの時は?

最近では、男性もムダ毛を気にする人が多くなっています。
とくに、ヒゲは男性ならではの悩みではないでしょうか。

メンズ脱毛の医療脱毛と美容脱毛の違いをみていきましょう。

脱毛効果の違い

美容脱毛と医療脱毛の違いは、美容脱毛の方が1回の単価が安いということです。
ただし、ヒゲなどを脱毛する場合、満足できる効果を得るためには施術回数が必要です。

一方、医療脱毛の場合は単価は高くなります。
しかし、ヒゲなどの剛毛は美容脱毛よりもかなり少ない施術回数で脱毛できます。

治療の痛みの違い

医療脱毛と美容脱毛では、痛みに大きな違いがあります。

医療脱毛は、脱毛は毛母細胞を破壊して行われる脱毛方法です。
強いレーザーを使用するため、痛みを伴います。
痛みの感じ方は、人によって違いがありますが、とくに剛毛を脱毛するメンズ脱毛では痛みが強くなります。

一方、美容脱毛の場合は、医療脱毛よりも痛みは少なく脱毛できます。
男性は、女性より痛みに弱いといわれています。
痛みは、続けられるかどうかの分かれ道にもなるので、重要ポイントといえそうです。

美容効果の違い

医療脱毛と美容脱毛には、美容効果の違いがあります。

医療脱毛の痛みの強さは、肌への負担も大きいということです。
火傷や毛嚢炎などのトラブルの可能性もあります。

一方美容脱毛は痛みが少なく、肌への負担が少なくて済みます。
美容脱毛で使う光脱毛は、毛穴の引き締め、肌のハリなどの美肌アップも期待できます。

関連記事

近年は脱毛ブームで、男性もメンズ医療脱毛に通っている方が増えています。メンズ医療脱毛をすると、シェービングの手間が省けて、女性からの印象がアップするなどのメリットがあります。しかし、「費用が高い」「医療脱毛とエステ脱毛の違いがわ[…]

医療脱毛と美容脱毛のメリット・デメリット

脱毛したいと思ったとき、医療脱毛と美容脱毛のどちらにしようか迷う方も多いでしょう。
それぞれのメリット・デメリットをしっかりと確認しておきましょう。

医療脱毛

医療脱毛のメリット・デメリットをみていきましょう。

メリット

医療脱毛は、クリニックで行われます。
資格を持った医師や看護師による施術ですから、しっかりした脱毛が期待できます
肌トラブルがあってもすぐに処置を施してもらえます。

また、医療脱毛の方が脱毛完了までの期間が短いというのもメリットです。
早く脱毛を終わらせたいという方には医療脱毛をおすすめします。

デメリット

医療脱毛と美容脱毛の違いは、脱毛費用です。
美容脱毛では、ワンコインでできるサロンもあります。
しかし、医療脱毛は一度に高額な費用を用意する必要があります。
費用面でハードルが高いというのがデメリットです。

また、美容脱毛より痛みがあることもデメリットといっていいでしょう。
痛みに弱いという方は、続けることが苦痛となり途中で諦めてしまうかもしれません。

美容脱毛

美容脱毛のメリット・デメリットをみていきましょう。

メリット

美容脱毛では、脱毛方法によっては美容効果も期待できるというのがメリットです。
また、医療脱毛より痛みも少なく、肌への負担も少ないため続けることができます。
敏感肌やアトピーなどで肌ダメージが心配な方は、美容脱毛を選ぶといいでしょう。

また、費用面に関しても医療脱毛より、費用のハードルはずいぶん低くなります。
プロモーションなどを利用すれば、かなり安く脱毛することができます。

デメリット

美容脱毛のデメリットは、資格のある医師が施術しないということです。
万が一、トラブルになっても適切な処置をしてもらえるかどうかわかりません。

また、美容脱毛は医療脱毛と違い、永久的な脱毛はできません。
何度も通って、ようやくムダ毛が目立たなくなるということです。
そのため、完璧な脱毛を求める方や早くキレイになりたいという方には、向かないかもしれません。

医療脱毛や美容脱毛のクリニックの選び方

医療脱毛や美容脱毛をしようと考えたとき、どの基準でクリニックやサロンを選べばいいのでしょう。

クリニックやサロンを選ぶポイントを紹介しましょう。

脱毛料金を決めておく

まずは、脱毛完了までの予算を決めておくことです。

1回の料金に注目してしまいそうですが、脱毛は1回では終わりません。
カウンセリングを受けるときに、何回くらい必要になるのか、そのほかの費用はかかるのかなど、見積もってもらいましょう。

予算を決めておかないと、途中で脱毛を断念せざるを得なくなってしまうかもしれません。

永久的な脱毛かどうか決める

「いつまでもツルツルの肌でいたい。」
「ムダ毛が目立たなくなればいい。」
脱毛の目的は人それぞれです。

永久的な脱毛を望む場合は、医療脱毛をおすすめします。
美容脱毛の場合は、完全に毛母細胞を破壊できないため、再びムダ毛が生えてきます。

通いやすい場所かどうか

脱毛は1回では終わりません。
脱毛器の種類によっても、回数は変わってきます。

定期的に通わなくてはならないので、できるだけ通いやすい場所を選びましょう
たとえば、通勤途中の駅に近い場所であれば、雨の日でも苦にならず通うことができます。

ルールが厳しすぎないかどうか

クリニックやサロンのなかには、ルールが厳しいところもあります。
たとえば、キャンセルルールです。

急用でキャンセルしたいとき、キャンセル料が発生するところもあります。
逆に、当日キャンセルでもキャンセル料がかからないところもあります。
スケジュールが変わりやすい方、生理不順の方はキャンセルルールがゆるいところの方が気持ちが楽です。

また、事前のシェービングが必要なところも多くあります。
剃り残しがあると照射してくれないところもあります。

「自分でシェービングするのは面倒だ」
「不器用で剃り残しが多く出そう」
このような場合には、シェービング不要のクリニックやサロンを選ぶといいでしょう。

医療脱毛と美容脱毛、どちらがおすすめ?

医療脱毛と美容脱毛、それぞれには特徴があり、利用者のニーズや求める効果によって選択が異なります。

医療脱毛に行った方が良い人

医療脱毛は、強力なレーザーを使用して毛根にダメージを与え、短期間で効果が実感できる方法です。

しかし、その反面、施術時の痛みが強いことや、費用が高額になることがデメリットとされています。
また、強いレーザーの使用により、お肌へのダメージや黒ずみのリスクも存在します。

このため、医療脱毛は、時間をかけずに効果的に脱毛を終えたい方、コストよりも結果を重視する方に適しています。

美容脱毛に行った方が良い人

一方、美容脱毛は、光脱毛が主流で、痛みが少なく肌トラブルが起きにくいという特徴があります。
また、医療脱毛に比べて費用が抑えられるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

ただし、医療脱毛に比べて施術回数が多くなることがデメリットとされています。
美容脱毛は、痛みを最小限に抑えたい方や、費用を抑えつつ脱毛を進めたい方に適しています。

医療脱毛と美容脱毛でトラブル時の相談

医療脱毛や美容脱毛で多いのが以下のようなトラブルです。

  • 勧誘トラブル
  • 肌トラブル
  • 費用トラブル

医療脱毛や美容脱毛でトラブルが起こった場合、どこに相談したらいいのでしょう。

まず相談したいところが全国の消費生活センターなどです。
消費生活センターなどでは、消費生活全般に関する苦情や問合せを受け付けています。
商品やサービス全般に対して相談員が受付・処理をしてくれます。

消費者ホットライン「188(いやや)」にかけると、近くの消費生活センターにつながります。
経緯などを説明しなければならないので、できるだけわかりやすいようにメモを作っておくといいでしょう。

医療脱毛とクーリングオフ

美容医療サービスの中でも、医療脱毛は人気があります。
しかし、施術にはリスクも伴い、トラブルが発生することも少なくありません。
特にクーリングオフに関する問題が多く、消費者が知らない間に高額な契約に結びついてしまうケースがあります。

医療脱毛の現状とリスク

医療脱毛は、美容クリニックでのレーザー治療などによって行われる施術です。
近年、医療脱毛の相談件数は増加傾向にあり、2021年度は2,700件を超えています。

身近になりつつある医療脱毛ですが、契約内容や解約条件に関するトラブルや、やけどや傷が生じる危害も一定数発生しており、注意が必要です。
特に、インターネットで見つけたクリニックでの高額な契約や、説明不足によるトラブルが多く報告されています。

美容医療サービスを受ける前に、効果やリスクなどの十分な説明を受け、冷静に判断する必要があります。

クーリングオフの重要性と方法

クーリングオフは、特定の商取引において、消費者が一定期間内に無条件で契約を解除できる権利です。
美容医療サービスの中でも、脱毛、にきび・しみ・そばかす・ほくろ等の除去など、提供期間が1か月を超え、かつ支払総額が5万円を超えるものに対して、クーリングオフが可能です。

契約書面を受け取った日を1日目として8日間は無条件で契約の解除ができるため、即日の施術や契約を強引に勧められた場合などに、この権利を活用することが重要です。
万一、トラブルに遭ったときは、最寄りの消費生活センターなどに早めに相談しましょう。

医療脱毛と美容脱毛の違いに関するよくある質問

医療脱毛と美容脱毛の主な違いは何ですか?

医療脱毛は医療機関で行われ、医師や看護師がレーザー機器を使用して施術します。

これに対して、美容脱毛はエステサロンなどで行われ、フラッシュ脱毛などの光を使用した方法が一般的です。
医療脱毛の方が効果が高いとされていますが、費用が高くなることがあります。

医療脱毛と美容脱毛の痛みの違いはありますか?

医療脱毛はレーザーのパワーが強いため、施術中の痛みが美容脱毛よりも強く感じることがあります。
しかし、クリニックによっては痛みを和らげる麻酔クリームを使用することもあります。

どちらの脱毛方法が効果が早く現れますか?

一般的に、医療脱毛の方が美容脱毛に比べて効果が早く、セッションの回数も少なくて済むことが多いです。
しかし、個人差があり、肌のタイプや毛質によって効果の現れ方は異なります。

医療脱毛と美容脱毛の費用の違いはどのくらいですか?

医療脱毛は美容脱毛に比べて初期費用や1回あたりの費用が高いことが一般的です。

しかし、医療脱毛の方がセッションの回数が少なくて済むため、トータルの費用はそれほど大きな差がないこともあります。

医療脱毛と美容脱毛のアフターケアに違いはありますか?

医療脱毛の方がパワーが強いため、施術後の肌の赤みや腫れが出やすいです。
そのため、医療脱毛のアフターケアはより丁寧に行う必要があります。

一方で、美容脱毛は比較的肌へのダメージが少ないため、アフターケアはシンプルです。
それでも日焼けを避ける、保湿をするなどの基本的なケアは必要です。

医療脱毛と美容脱毛の違いのまとめ

ここでは、医療脱毛と美容脱毛の違いについて紹介してきました。
要点を以下にまとめます。

  • 医療脱毛と美容脱毛の違いは、使用する脱毛器と永久的な脱毛かどうか
  • 医療脱毛のメリット・デメリットは、永久的な脱毛ができるが、費用が高い
  • 美容脱毛のメリット・デメリットは、安価で痛みが少ないが、永久的な脱毛はできない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

おすすめ記事

医療脱毛に興味があるけど、結局どこのクリニックを選べば良いのかわからない・・・医療脱毛は脱毛サロンより高そうで手が出しにくい・・・医療脱毛を受けたいけど、このようなお悩みをお持ちで躊躇している方は多いのでは[…]

【厳選5選!】医療脱毛のおすすめ人気クリニック!

医療脱毛クリニックの情報を知りたいという方に!
医療脱毛のおすすめ人気クリニックを5院厳選しました!

気になるクリニックが見つかった方は無料カウンセリングでまず相談してみましょう!

 
クリニック名エミナルクリニックウィルビークリニックリアラクリニックヘラスクリニックカレイドクリニック
特徴低価格で最高
医療脱毛をご提供!
安全性と効果の高い
完全オーダーメイド
脱毛!
スピーディーで
様々な毛質
柔軟に対応した施術!
完全個室制で
医師の対応により
万全なサポート体制
充実したプラン内容で
痛みや有効期限などの
安心保証
料金(税込)
相場:120.000〜
76,000円
(5回)
77,000円
(5回)
93,500円
(5回)
88,000円
(5回)
123,000円
(4回)
エリア情報全国59院全国3院全国7院新宿1院横浜1院
詳細
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

“高品質の脱毛で女性らしく美しい肌を追求したい方へ”

最高・最新の医療脱毛技術
公式サイトはこちら

※この記事はアフィリエイト広告を含んでおります