ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
トップページ>健康お役立ち記事>自律神経>自律神経と目の違和感の関係とは?原因や対処法を解説!

自律神経と目の違和感の関係とは?原因や対処法を解説!

自律神経と目の違和感は、いったいどのような関係があるのだろう?」
「自律神経と目の違和感の原因や対処法などについて詳しく知りたい。」

上記のような疑問や悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自律神経と目の違和感は、主にストレスが関係していると言われています。
また目の違和感の原因はいくつかあるため、対処法もそれぞれあります。

この記事では以下について解説していきます。

  • 自律神経とは何か
  • 自律神経と目の違和感の関係
  • 目の違和感の対処法

ぜひ最後までお読みください。

関連記事

自律神経とは、内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のことです。心と体を活発にする交感神経と、休ませる副交感神経がバランスを取りながら、私たちの体を支えています。自律神経が不調をきたしたり乱れたりす[…]

スポンサーリンク

自律神経とは

自律神経とは身体の働きをコントロールする神経のことを指します。
交感神経と副交感神経の2種類の神経から成り立っており、身体のバランス調整を担っています。

交感神経は身体の働きを活発化し、副交感神経は身体をリラックスさせる役割があります。

どちらか一方の神経ばかり働いてしまうと、身体のバランスがとれず自律神経の乱れが起こります。
自律神経の乱れが起こると、身体的・精神的にさまざまな症状が現れます。

スポンサーリンク

自律神経の乱れで目の違和感を感じる?

自律神経が乱れると目に違和感を感じる可能性があります。
自律神経の乱れる原因と症状について解説します。

自律神経が乱れる原因

自律神経が乱れる原因はいくつかあります。

まず、心身の疲労やストレスがあげられます。
例えば、人間関係や仕事でのプレッシャーなど身体的・精神的な過度の疲労からストレスが溜まります。

また、仕事やスポーツで緊張し続けると、常に交感神経が働き筋肉や神経が緊張状態になります。

次に、生活リズムの乱れがあげられます。
夜更かしによる不眠や暴飲暴食などの食生活を続けていると規則正しい生活ができずストレスが溜まります。

最後に、女性ホルモンの影響があげられます。
女性は男性よりも自律神経が乱れる可能性が高いです。
理由は初潮・月経周期・出産・更年期などでは女性ホルモンが乱れやすく、女性ホルモンのバランスが乱れることでストレスが溜まるからです。

自律神経が乱れることで生じる症状

自律神経が乱れた結果、自律神経失調症につながる可能性があります。
また、自律神経が不調になると、さまざまな症状が起きます。

  • 疲れやすくなる(眼精疲労など)
  • めまい・ふらつき
  • のぼせ・発汗・冷え
  • 頭痛・胃痛
  • 耳鳴り
  • 動悸
  • 肩凝り・関節の痛み
  • 頻尿・残尿感
  • 便秘・下痢
  • 生理不順
  • 肌荒れ
  • 不眠
  • 口や喉の不快感
  • イライラ・不安
  • 記憶力の低下・集中力の低下

自律神経は全身の器官を制御しているため、交感神経と副交感神経のバランスが乱れると心身に影響する症状が現れます。
それぞれの症状が別々に現れることや、同時に複数の症状が重なる可能性もあります。

特に、学業や仕事など普段の生活で目を酷使する方は、目の周辺の筋肉にストレスが掛かり眼精疲労につながります。
目は特に自律神経の影響が強く、自律神経失調症の方は緑内障になりやすい傾向があるとされています。

関連記事

めまいの原因は多岐にわたり、原因をはっきり特定できないことも多いです。検査で疾患や異常を見つけられない場合は、自律神経の障害が原因かもしれません。本記事では、めまいと自律神経について、以下の点を中心にご紹介します。 め[…]

おすすめ記事

「何となく疲れやすく体調が悪い。」「イライラしたり、気持ちが落ち込んだりする。」気になって病院で検査しても異常がないと言われる。それはもしかすると、自律神経失調症かもしれません。ストレス社会では、自律神経失調[…]

目の違和感の対処方法

ここまで、自律神経の影響で起きる症状についてお伝えしてきました。
ここからは、対処法を原因別に解説していきます。

眼精疲労

眼精疲労は目の使い過ぎによって起こります。
目を酷使する仕事をしている方や、テレビ・パソコン・携帯電話など、長時間集中して液晶画面の光を見る方に多いとされます。

眼精疲労になると、頭痛・目の重みや痛み・目の充血・目の渇き・肩凝りなどの症状が起きます。
眼精疲労による目の違和感の対処法は、目を上下左右に動かしたり・目の周りを良く温めマッサージすると効果的です。

ストレス

自律神経の乱れからくる目の違和感の一つは、心身に過度な疲労が溜まることでストレス状態になるからとされています。

特に現代社会ではストレスの影響を受ける方が多くいます。
心身にストレスを受けると集中力がなくなる・ムカつき・苛立ち・不安・頭痛などの症状が起きます。

ストレスによる目の違和感の対処法は、深呼吸のほか心身共にリラックスできるように音楽を聴いたり十分な睡眠をとるなどが効果的です。

自律神経失調症

自律神経の乱れからくる自律神経失調症は、根本的な原因となるストレスを軽減することが重要とされています。

自律神経失調症の対処法は、医師や臨床心理士によるカウンセリングや音楽療法が良いとされています。
また、自律訓練法(自己暗示によるリラックス)・認知行動療法(物事のとらえ方と行動に働きかける技法)・生活環境の改善なども効果的です。

関連記事

「何となく疲れやすく体調が悪い。」「イライラしたり、気持ちが落ち込んだりする。」気になって病院で検査しても異常がないと言われる。それはもしかすると、自律神経失調症かもしれません。ストレス社会では、自律神経失調[…]

スポンサーリンク

自律神経を整える方法


目の違和感を改善するには、根本原因である自律神経の乱れを改善する必要があります。
自律神経のバランスの整え方をご紹介します。

以下のセルフケアでも不調が改善されない場合は、医師の治療を受けることが大切です。
症状が続く場合は、病院を受診してください。

暑さ対策・汗対策をする

自律神経を整える際に、意外と見落としがちなのが体温調節です。
特に夏場の体温調節には気をつけましょう。

夏場はクーラーの効いた屋内と、気温の高い屋外を行き来する機会が増えます。
自律神経には体温を調節する役割もあるため、気温差が激しいほど大きな負担がかかるのです。

気温差で自律神経のバランスを崩さないためには、なるべく体温の変化をゆるやかに保つ必要があります。

具体的には、冷房の効かせすぎに注意しましょう。
また、屋外を歩くときも、なるべく体温を低く保つ工夫が必要です。

たとえば手持ちの扇風機を使ったり、冷却剤を首に巻いたりして、身体を適度に冷やしてください。

また、汗は不快さの原因となります。
こまめに拭くなどして、身体にストレスがかからないように工夫しましょう。

食生活に気をつける

栄養バランスのよい食事も、自律神経を整えるのに役立ちます。
積極的に摂取したいのは以下のような栄養素です。

  • トリプトファン:牛乳
  • タンパク質:肉・魚・卵
  • ビタミンD:きのこ・魚
  • ビタミンB6:ささみ・魚・にんにく
  • GABA:トマト

食事は、1日3食決まった時間に食べることが大切です。
食事の時間を固定化すると消化液の分泌リズムが整うため、ひいては身体のリズムも整いやすくなります。

アロマなどでリラックスをする

心身をリラックスさせると、自律神経のバランスが整いやすくなります。
リラックス法として効果的なのが、アロマです。

特に以下のような香りは、自律神経を整えるのに役立ちます。

  • ラベンダー
  • グレープフルーツ
  • ローズマリー
  • ジャスミン
  • ベルガモット
関連記事

アロマキャンドルやアロマオイルを使い、部屋を好みの香りでいっぱいにして楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。アロマは香りを楽しむだけでなく、自律神経や体の調子を整える効果もあります。アロマと自律神経はどのように関係するのでし[…]

適度な運動をする

適度に運動すると、筋肉の緊張がほぐれます。
全身の血行も促進されるため、自律神経のバランスが整いやすくなります。

おすすめなのは有酸素運動です。
具体的には、ウォーキング・水泳・サイクリングなどに取り組みましょう。

ストレッチ・ヨガなどもおすすめです。

健達ねっとECサイト

サウナで自律神経は整う?

 

サウナの利用は自律神経が整い、ストレスが軽減されると言われています。
サウナによる身体的な刺激は自律神経の調節力を高めます。
調節力が高くなると血行改善により、毛細血管の血流が促進される働きがあります。

また、交代浴(変温浴)も自律神経に効果的でストレス軽減につながります。
交代浴とは、サウナ・冷水浴・冷水シャワーなどを併用する入浴法です。

交代浴による温度変化で自律神経が訓練され、器官機能の調整を促します。
血管の反応が強く起こり、神経の衰弱や自律神経失調症の各症状を改善します。

サウナ自体にリラックス効果があるため副交感神経の働きが強まるほか、温度変化により交感神経にも作用して自律神経の調整能力が高まります。

関連記事

自律神経を整える方法について自律神経障害は症状が多様であるため、生活の質を大きく損ないやすい疾患です。自律神経障害を予防して前向きに毎日を過ごすには、自律神経を整えるための工夫が必要です。本記事では、自律神経を整える[…]

薬の使い方

自律神経と目の違和感のまとめ

ここまで、自律神経と目の違和感について詳しく解説しました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 自律神経とは身体の働きをコントロールする神経のこと
  • 自律神経が乱れると目の違和感のほかさまざまな症状が現れる
  • 目の違和感の対処法は目と心身のリラックスが効果的

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク