あらすじ
カーディーラーの営業マンとして優秀な成績を誇る39歳の只野晃一(和田正人)は、妻の真央(貫地谷しほり)と二人の娘に囲まれ、順風満帆な生活を送っていた。
しかし、ある日若年性アルツハイマー型認知症と診断される。
診断に動揺し、不安に押し潰されそうになる晃一だったが、同じ病気を持つ仲間たちとの出会いを通じて、病気があっても希望を持って生きていく道を見つけていく。
妻と娘二人を抱え、将来への不安が尽きない中で、家族と共に病気と向き合い、残された人生を前向きに歩んでいこうとする実話に基づいた感動的な物語。
特徴・見どころ
本作は、認知症とともに笑顔で生きる丹野智文さんの実話に基づく物語として制作されました。
39歳という若さで若年性認知症と診断された主人公が、絶望から希望へと向かう過程を丁寧に描いています。
和田正人さんと貫地谷しほりさんの夫婦役が、病気に立ち向かう家族の絆を感動的に演じており、実際の当事者や家族が感じる葛藤や喜びがリアルに表現されています。
認知症本人ミーティングなどの実際の取り組みも描かれており、認知症があっても社会とつながり続けることの大切さを伝えています。
健達ねっとの「認知症の症状・対応・ケア」では、若年性認知症の特徴や支援制度について詳しく解説しており、映画の理解を深めるのに役立ちます。