認知症

down compression

介護

down compression

健康

down compression

専門家コラム

down compression

連載マガジン

down compression

おすすめ書籍

down compression
健達ねっと>映画・ドラマ>介護>「老人Z」近未来の介護問題を描く革新的SF

「老人Z」近未来の介護問題を描く革新的SF

  • 公開/放送日:1991年9月14日

あらすじ

高齢化社会が進む近未来の日本。
87歳の寝たきり老人・高沢喜十郎は、厚生省が開発した全自動介護ロボット「Z-001号機」のモニターに選ばれる。

看護学生の晴子は、機械による介護に違和感を抱くが、やがてロボットが高沢の亡き妻ハルの人格を持つようになり、巨大ロボットとして立ち上がり街を歩き始める。

特徴・見どころ

『AKIRA』で世界を震撼させた大友克洋と、ポップで斬新な画風が魅力の江口寿史。

この二人の鬼才がタッグを組んだ劇場アニメーション作品が、1991年に公開された『老人Z』です。
公開から30年以上が経過した今、本作が描いた世界が驚くべき先見性に満ちていたとして、改めて大きな注目を集めています。

それは、現在の日本がまさに直面している「高齢化社会」の課題を、真正面から描いているからです。
今回は、介護に関わるすべての人にご覧いただきたいこの不朽の名作の魅力と、現代に問いかけるメッセージを深く掘り下げていきます。

介護ロボットは利用者の幸せか?物語が問う「人間の尊厳」

物語の主人公は、寝たきりの生活を送る独居老人・高沢喜十郎氏です。
彼の元に、厚生省が国家プロジェクトとして推進する全自動介護ベッド「Z-001号機」がモニターとして導入されるところから物語は始まります。

食事、入浴、排泄、そしてレクリエーションまで、あらゆるケアを完璧にこなす最新鋭のマシン。
介護現場の人手不足を解消する画期的な発明に見えましたが、喜十郎氏を個人的に看護してきた学生ボランティアの晴子は、機械任せの無機質なケアに強い疑問を抱きます。

「機械は高沢さんの心の声が聞こえるの?」
晴子のこの問いは、まさに現代の介護における核心的なテーマと言えるでしょう。
本作は、現在の日本が抱える老々介護の問題や、介護ロボット導入の是非を予見した革新的な作品なのです。

認知症ケアにも通じる、心に寄り添うことの大切さ

実はこの「Z-001号機」、内部には第6世代コンピュータが搭載され、自己進化する機能まで備えていました。

そしてある時、喜十郎氏の心の奥底にある「亡き妻・ハルと一緒に行った思い出の海へ行きたい」という切なる願いを読み取ります。
機械はなんと、亡き妻ハルの人格をシミュレートして喜十郎氏との対話を始めるのです。

この感動的なストーリーは、身体的な介助だけでなく、利用者の尊厳や人生の物語に寄り添うことの重要性を教えてくれます。
それは、健達ねっとが重要視する認知症ケアの理念である「パーソン・センタード・ケア」にも深く通じるものです。

コメディタッチの軽快な展開の中に、介護の本質を鋭く描き出す手腕は圧巻の一言です。

エンターテインメントと社会性を両立させた不朽の名作

本作の魅力は、シリアスなテーマ性だけではありません。

喜十郎氏の願いを叶えるために暴走を始める「Z-001号機」と、それを止めようとする人々が繰り広げるドタバタアクションは、アニメーションならではの躍動感に満ちています。
大友克洋作品らしい緻密でメカニカルな描写と、江口寿史が生み出すキュートで人間味あふれるキャラクターが見事に融合し、エンターテインメント性と社会性を見事に両立させています。

機械による効率的な介護と、人間が介在することの温かさ。
その対比を通して、本作は「本当の豊かさとは何か」を私たちに問いかけます。

介護される側の視点に立ち、人格と尊厳を何よりも重視するこの作品の姿勢は、私たちが目指す介護サービスの理念とも深く合致しています。
介護の未来を考える上で、非常に多くの示唆を与えてくれるこの名作を、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

作品詳細

監督 北久保弘之
脚本家 大友克洋
原作 大友克洋
主題歌 走れ自転車
主要キャスト
上映時間 80分
放送局/制作 A.P.P.P.
日本
公式サイト 公式サイトを見る

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売

スポンサーリンク