認知症

down compression

介護

down compression

健康

down compression

専門家コラム

down compression

連載マガジン

down compression

おすすめ書籍

down compression
健達ねっと>映画・ドラマ>介護>高級高齢者施設の現実「我らがパラダイス」〜格差社会が生む老後の光と影

高級高齢者施設の現実「我らがパラダイス」〜格差社会が生む老後の光と影

  • 公開/放送日:2023年1月8日

あらすじ

朝子(木村佳乃)が看護師長として働く超高級高齢者施設「セブンスタータウン」では、富裕な老人たちが人生の最終章を優雅に送っていた。

しかし、受付係の邦子(堀内敬子)、ダイニング係のさつき(高岡早紀)とともに、施設運営の裏側で様々な人間模様が交錯する。

格差社会の中で、老いと向き合う人々の現実を描いた現代的な物語。

特徴・見どころ

もし、あなたが高級高齢者施設で働くことになったら、そこは輝かしい「パラダイス」に見えるでしょうか。
それとも、目をそむけたくなるような現実が待ち受けているのでしょうか。

本作「我らがパラダイス」は、きらびやかな世界の裏側で巻き起こる、人間の欲望や葛藤を赤裸々に描き出した、見る人の心を揺さぶるヒューマンドラマです。
原作は、数々の話題作を世に送り出してきた林真理子氏の同名小説であり、その鋭い人間観察眼が物語に深い奥行きを与えています。

単なるエンターテインメントに留まらず、超高齢社会を生きる私たちに「老いとは何か」「豊かさとは何か」を問いかける、今こそ見るべき作品と言えるでしょう。

豪華実力派女優陣が描く、老いと格差社会のリアル

物語の大きな魅力は、木村佳乃、高岡早紀、堀内敬子という実力派女優陣が織りなす、濃密な人間ドラマです。

彼女たちは、それぞれが異なる家庭環境や経済状況を背負いながら、高級高齢者施設「セブンスター・タウン」で働く女性たちを演じます。
木村佳乃が演じる主人公・朝子は、自身の母親の介護と生活の貧しさから抜け出すため、必死にもがきながら介護の世界に身を投じます。

高岡早紀は、施設の看護師長としてプロフェッショナルな仕事をこなしつつも、私生活では満たされない思いを抱える女性を熱演。
そして、堀内敬子は、裕福な夫を持ちながらも、どこか空虚さを感じている介護士役を繊細に表現しています。

彼女たちの視点を通して、入居者である富裕層の老人たちと、そこで働くスタッフたちの間にある、決して埋まることのない「格差」が浮き彫りにされていくのです。
華やかな世界の裏で交錯する嫉妬や見栄、そして愛情が、まるで自分自身の物語のように見る者の胸に深く突き刺さります。

目を背けられない「認知症」という現実

本作のもう一つの重要なテーマは、認知症に関する描写の圧倒的なリアリティです。

特に、アルツハイマー型認知症の進行によって、徐々に自分らしさを失っていく入居者の姿は、胸が締め付けられる思いがします。
昨日まで当たり前にできていたことができなくなるもどかしさや、大切な家族の名前を思い出せない切なさ。

そうした細やかでリアルな変化を丁寧に描くことで、認知症がご本人や周囲に与える影響の大きさを、私たちに静かに、しかし強く伝えてきます。
さらに物語が進むと、認知症が重度になった場合の症状についても、一切ごまかすことなく描かれています。

それは時に、介護する側の心を削るほど過酷な現実かもしれません。
しかし、このドラマは、そうした厳しい現実から決して目をそらしません。
だからこそ、本作で描かれる認知症と介護の現実は、今まさに介護に直面している方々だけでなく、これからを考えるすべての人にとって、他人事ではない自分自身の物語として響くはずです。

この作品を通じて、家族の在り方や人生の終え方について、深く考える貴重なきっかけを与えてくれるでしょう。

作品詳細

監督 平山秀幸
脚本家 尾崎将也
原作 林真理子「我らがパラダイス」
主題歌 Hello Yesterday
主要キャスト
上映時間 49分
放送局/制作 NHK|PROTX
日本
公式サイト 公式サイトを見る

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売

スポンサーリンク