ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
トップページ>健康お役立ち記事>栄養>ビオチンによって生じる副作用は?主な作用や摂取量についても紹介

ビオチンによって生じる副作用は?主な作用や摂取量についても紹介

ビタミンには水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがあります。
ビオチンは、水溶性ビタミンであり、ビタミンB群の一種です。

ビオチンにはどのような効果と副作用があるのでしょうか?
本記事では、ビオチンの副作用について以下の点を中心にご紹介します。

  • ビオチンの副作用とは
  • ビオチンの1日の摂取量
  • ビオチンの美容や白髪の効果

ビオチンの副作用について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

ビオチンとは

ビオチンは、オランダの研究者が発見し「ビオチン」と名付けられました。
ビオチンについて

  • ビオチンの働き
  • ビオチンの効果

それぞれ説明します。

ビオチンの働き

ビオチンは、糖やアミノ酸、脂質の代謝を助け、体内でエネルギーの生成を助ける働きがあります。
タンパク質は、アミノ酸が原料となっています。
そのため、タンパク質で構成される皮膚や髪などの健康を維持するためにビオチンは大切なビタミンです。

ビオチンの効果

ビオチンの効果は

  • 肌や髪、爪の健康
  • 疲労回復
  • 皮膚炎や口内炎の改善

などがあります。
それぞれ見ていきましょう。

肌や髪、爪の健康を維持する効果

ビオチンには、肌や髪、爪の健康を維持する効果があります。
ビオチンを摂取することで皮膚や粘膜が維持され、爪や髪の健康をサポートすることに繋がると考えられています。

ビオチンの摂取量によって、髪の量や太さに影響するという報告があります。
そのため、髪の毛に大切な栄養を与える効果があるとされています。

疲労を回復する効果

また、ビオチンには疲労を回復する効果があります。
疲労の原因の1つに体のエネルギー不足があります。
エネルギーが不足すると疲労感が強くなり、疲労回復も遅くなることがあります。

ビオチンには、エネルギーの生成を助ける働きがあります。
そのため、ビオチンを摂取することは疲労回復にも繋がります。

乳酸の分解

また、ビオチンは乳酸の分解にも関与しています。
乳酸が溜まっている状態は、疲労や筋肉痛の原因になります。
乳酸を分解することで、疲労回復効果につながります。

皮膚炎や口内炎を改善する効果

そのほか、ビオチンには皮膚炎や口内炎を改善する効果があります。
皮膚炎や口内炎の原因の1つにビオチン不足があります。
ビオチンには皮膚や粘膜を維持し、皮膚の炎症を予防する働きがあります。

また、ビオチンは皮膚のかゆみや炎症の原因である「ヒスタミン」の働きを抑制する作用があります。

そのため、ビオチンを摂取すると皮膚炎や口内炎の予防につながります。

関連記事

私たちの肌や毛髪を健康的に維持するためには欠かせない栄養素でもあります。ビオチンとはどのような栄養素なのでしょうか。ビオチンにはどのような効果があるのでしょうか。本記事ではビオチンについて以下の点を中心にご紹介します。[…]

スポンサーリンク

ビオチン摂取による副作用

ビオチン摂取による副作用について

  • 主な副作用はない
  • 人によっては下痢などの症状がある

などがあります。
それぞれ説明します。

主な副作用はない

ビオチンは水溶性ビタミンのため、体内で必要な分だけ使われた後、過剰に摂取しても尿として排出されます
そのため、ビオチンを過剰摂取した場合の副作用や過剰症の報告はありません。

また、1日のビオチンの摂取量の上限も決められていません。

人によっては下痢などの症状がある

前述したとおり基本的にビオチンには副作用がほとんどありません。
しかし、体質などには個人差があるため、人によっては以下の症状が出る可能性もあります。

  • 下痢
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 胃部不快感
  • 腹痛

ビオチンを摂取して、上記のような症状があらわれた場合は、医師へ相談しましょう。

おすすめ記事

タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]

ビオチンが不足した場合の症状は?

ビオチンはさまざまな食品に含まれています。
そのため、通常の食生活ではビオチンが不足することはほぼありません。

しかし、偏った食生活や食事制限などにより、ビオチンが不足してしまうことがあります。
ビオチンが不足した場合の症状は

  • 皮膚炎
  • 結膜炎
  • うつ症状
  • 知覚過敏
  • 脱毛
  • 白髪の増加
  • むかつき
  • 食欲不振

などがあります。

そのほか、ビオチンが不足すると

  • リウマチ
  • シェーグレン症候群
  • クローン病
  • 糖尿病

の発症リスクが高くなるといわれています。

長期で血液透析を受けていたり、抗生物質を服用していたりする場合、ビオチンが不足してしまうことがあります。

また、遺伝的に体内でビオチンを再利用するための酵素や、活性化するための酵素が欠損している場合はビオチンが不足します。

スポンサーリンク

ビオチンが含まれる食べ物

ビタミンbの食材

ビオチンが含まれる食べ物を以下の表にあらわしています。

食品名可食部100g当たりの成分量(㎍)
レバー76~230
卵黄65
ししゃも18
アンチョビ22
ナッツ類60~96
きくらげ27
乾しいたけ41
あさり23
ぶなしめじ、生8.7
マッシュルーム、生11
えのきたけ、生11
ひらたけ、生12
まいたけ、生24
まがれい、生22
かたくちいわし、生18
すけとうだら、たらこ生18
まいわし、生15

出典:アイシークリニック 【ビオチンに期待できる3つの効果・効能】

※可食部とは、食品全体または購入した状態から、いしづきなどを除いたものです。

ビオチンは、キノコ類や肉類、魚介類に多く含まれています。
ビオチンが多く含まれている食品は、スーパーで購入できるので、手軽に摂取できるでしょう。

また、ビオチンはタンパク質と結合しています。
そのため、加熱によって分解されにくく、調理方法を問わないという特徴があります。

健達ねっとECサイト

一日に必要なビオチンの摂取量

一日に必要なビオチンの摂取量について

  • 目安量
  • 耐容上限量

それぞれ説明します。

目安量

ビオチンの目安量を以下の表にあらわしています。

年齢男性(㎍)女性(㎍)
0~5ヶ月44
6~11ヶ月55
1~2歳2020
3~5歳2020
6~7歳3030
8~9歳3030
10~11歳4040
12歳~5050
妊婦50
授乳婦50

出典:公益財団法人長寿科学振興財団 【ビオチンの働きと1日の摂取量】

ビオチンの摂取量の目安は18~49歳の成人では、一日当たり50μgと決められています。
男女での差は特にありません。

ビオチンは過剰に摂取しても体内に留まることがないため、普段から摂取し続ける必要があります。
また、ビオチンが含まれている食材を摂取していれば、ビオチンは不足しません。

しかし、偏った食生活ではビオチンが不足する可能性があるので、注意しましょう。

耐容上限量

ビオチンは、多量摂取による健康被害の報告はないため、耐容上限量は設定されていません。
しかし、食事はバランスよく摂取することが大切なため、常識的な範囲でビオチンが含まれている食材を摂りましょう。

薬の使い方

アビジン(卵白)との相互作用について

ビオチンは生卵の白身との相性がよくありません。

卵白に含まれる「アビジン」は、ビオチンと結合するため、その分体内への吸収が阻害されます。
そのため、普段から生卵の白身を多く摂ると、ビオチンが不足する可能性があります。

生卵を多く食べるときは、卵黄のみを食べるようにしましょう。

また、アビジンは加熱すると不活性化するので、生卵を多く食べるときは加熱料理することがおすすめです。

近年の卵の常食率

全国の20~69歳の男女、合計2,060名を対象に卵に関するアンケート結果があります。

アンケートの結果、卵の平均喫食頻度は、週に3.6回となっています。
また、ほぼ毎日卵を食べる方は減少しています。

好きな卵料理の1位は、3年連続目玉焼きで、次いで好きな卵料理は、ゆで卵、チャーハンと続きます。

アンケートの結果から、加熱調理した卵料理を食べている方が多い結果となりました。
そのため、白身によるビオチンの吸収阻害の心配はあまりないとされます。

スポンサーリンク

病院でも実施されているビオチン療法

ビオチン療法は、掌蹠膿疱症の治療に用いられています。

掌蹠膿疱症とは、手のひらや足の裏にうみを持った小さな水ぶくれが繰り返しできる病気をいいます。
水ぶくれの中には、ウイルスや細菌などの病原体は入っていないので、他の方に感染することはありません。

掌蹠膿疱症の患者の体内では、ビオチンというビタミンが不足していることがわかっています。
ビオチンは腸の中にいる腸内細菌によって作られます。
しかし、悪玉菌が多い状態では悪玉菌によって壊されたり食べられたりすることで、ビオチンが不足します。

そのため、ビオチン療法でビオチンを補います。

そのほか、ビオチン療法はニキビやアトピー性皮膚炎の改善効果もあります。
アトピー性皮膚炎の原因の1つはダニやホコリです。
アレルギーはダニやホコリに免疫が反応することで起こります。
免疫物質が作られやすい体質の場合は、アトピー性皮膚炎になりやすいと考えられています。

ビオチン療法では、免疫機能を正常化することが可能です。
そのため、アトピー性皮膚炎の治療として使用されています。

また、ビオチン療法は皮膚症状にも使用されていて、ニキビにも効果があります。

スポンサーリンク

ビオチンには美容効果もある

ビオチンには、肌のターンオーバーの促進や皮膚の炎症を抑える働きがあります。
肌の状態をよくすることで、美容効果が期待できます。

ビオチンを食事やサプリメントから摂取することで、美肌へつながります。
また、皮膚科でビオチン療法を受けることもできます。

関連記事

ビオチンは、卵黄やレバーに多く含まれているビタミンです。また、ビオチンは糖やアミノ酸、脂質などのエネルギー代謝に重要な役割を果たします。そもそもビオチンは、体の中でどのような働きをしているのでしょうか。ビオチンの効果にはどの[…]

スポンサーリンク

ビオチンは白髪や薄毛にも効果がある?

ビオチンの白髪や薄毛の効果について

  • 白髪への効果
  • 薄毛への効果

それぞれ説明します。

白髪への効果

白髪の原因には、メラニン色素を作る細胞である「メラノサイト」が不活発な状態にあります。
ビオチンには、メラノサイトを活性化する働きがあるため、白髪を予防する効果が期待できます。

しかし、ビオチンはすでに生えている白髪には効果がありません。
また、ビオチンを多く摂っても白髪が劇的になくなるわけではありません。
そのほか、メラノサイトを作る幹細胞が失われている場合は、効果は期待できません。

白髪が増える原因は、ストレスや栄養不足などさまざまな原因があります。
白髪の対策は、栄養バランスのよい食事を摂り、ほかの原因に合った対策を取りましょう。

薄毛への効果

ビオチンには薄毛の効果は期待できません。

薄毛の原因には、遺伝、男性ホルモン、生活習慣などさまざまな原因があります。
ビオチン不足が薄毛を進行させているわけではないので、ビオチンでは薄毛は治りません。

薄毛の解消には、生活習慣の見直しや薄毛治療をすることが必要です。

関連記事

ビオチンには白髪を減らす効果があるといわれています。本当に、ビオチンは白髪に効果があるのでしょうか。また、ビオチンが白髪を減らすメカニズムとはどのようなものなのでしょうか。本記事では、ビオチンと白髪について、以下の点を中心に[…]

ビオチンの副作用まとめ

今回は、ビオチンの副作用の情報を中心にお伝えしました。
要点を以下にまとめます。

  • ビオチンには、主な副作用はないが体質によっては下痢などの症状があらわれる
  • ビオチンの1日の摂取量とは18~49歳の成人では、一日当たり50μgである
  • ビオチンには、皮膚の炎症を解消し美肌効果と白髪に効果がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク